法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

マンガ

話題の短編漫画『アンチマン』を読んだところ、『ドラえもん』の「ドジバン」や「よい子バンド」のアレンジにしか思えなくて困った

はてなブックマーク*1も多数ついているのに言及コメントが見あたらなくて困った。 comic-action.com ドラえもん 偉い人の本を読んだのび太は、「立派な人になる!」と大決心。「世のため、人のために役立つことをするぞ!」と勇んで部屋を出て行くが、おばあ…

『アラバマ物語』や『招かれざる客』がヒットしたからといって、1960年代の米国に黒人差別がなかったとは誰も思わないだろうに

アラバマ物語(吹替版)グレゴリーペックAmazon 招かれざる客 (字幕版)June TaylorAmazon 上記2作品は黒人差別をあつかっているが、メル・ギブソン初監督作品『顔のない天使』の原作は1972年に出版された児童文学『顔のない男』で、同性愛を題材にしている。 …

TVアニメ『僕の心のヤバイやつ』の背景から英語を残してハングルと中国語が選択的に消されたらしい件

先ごろ放映された第5話に対して、韓国人らしき下記ツイートの指摘が注目を集めている。 뭐가 이상한데 싶었는데 역시 이상하다.애니에 등장하는 해당 씬의 간판은 다국어표기가 되어있어야 하는데 이상하게 '한글'만 빼놨음 ㅋㅋㅋㅋ 이상하게 좌우 벨런스가…

憲法記念日にハッシュタグで憲法改悪や緊急事態条項への反対を表明した漫画家への、いろいろな反応

ペンネームのとおり双生児がコンビで漫画を描いている上北ふたご氏が、下記のようにツイートをして注目を集めている。 5月3日は【憲法記念日】#憲法改悪反対#緊急事態条項反対— 上北ふたご (@kamikitafutago) 2023年5月3日 5月3日は【憲法記念日】 #憲法…

一方が「怖くて何も言えなかった」と明らかに感じているのに「フラット」な関係と断言してしまう人間がいるかぎり、啓発ポスターの意味はある

「あなたがYESでも、わたしがNOなら性暴力。」というコピーで相談先を紹介する啓発ポスターが、なぜかツイッターで与党政治家*1や倫理学者などから批判的な注目を集めていた。 社会全体で性暴力の問題を共有しようという啓発ポスターについて、与党議員がと…

『怨み屋本舗』の作者による、女性になりすまして男尊女卑批判する男性という一コマ漫画に、おそらく意図せぬ批評性が生まれていた

男性漫画家の栗原正尚氏が代表作の女性主人公をアイコンにしてツイートをする、そのこと自体が批評的だ。 インターネットあるある pic.twitter.com/YPG660eyCp— 栗原正尚★「怨み屋本舗DIABLO」「制裁学園」「粛正の解毒師」連載中 (@showshow_jp) 2023年4月9…

セクシャルマイノリティを観察する物語と、その反転としての百合漫画『百合オタに百合はご法度です!?』

クラスメイトでナマモノ百合創作して「私は観葉植物ですからおふたりはごゆっくり~!」とか言ってる20年前のフィクションの女の、「私はあなたたちのことよくわかってるけど、あなたたちは私のこと絶対にわからないで」みたいな傲慢さが突き崩される百合モ…

松本零士、死去

1週間後に発表された。85歳。 零時社からのお知らせです漫画家松本零士が2023年2月13日都内病院にて星の海に旅立ちましたこれまで応援くださいましたファンの皆様本当にありがとうございました「遠く時の輪の接する処でまた巡り会える」と松本は常々申しており…

『王国の子』びっけ著

かつて大陸の西にある島で絶大な権力をふるい、次々に女性をとりかえては子を産ませた国王だが、いまは老いて衰えている。 そして順位が低いながら王位継承権をもつ王女は、王位継承者に必要とされる影武者を見つけなくてはならなくなった。 ふさわしい容貌…

ヴィーガニズムを蔑視せず、ひとつの考えとして応じた漫画を少しずつ見かけるようになった

少し前に驚いたのが寿司バトル漫画『寿エンパイア』。分子ガストロノミーを超えた「未来寿司」として、3Dプリンタや培養肉で寿司を握る天才が出てくる。 寿エンパイア(10) (裏少年サンデーコミックス)作者:せきやてつじ小学館Amazon 海から遠いところで…

バイセクシャル男性のような「ポリコレ路線」を新規シリーズでやめる証拠という男女イラストが、実際は現行シリーズの表紙で、女性はトランスセクシャルなのは笑うでしょ

表現規制反対運動の古参であるはずの高村武義氏*1が、バイセクシャルで話題となったスーパーマンの息子が、息子の名前を冠したシリーズに続くことを打ち切りだと主張して、さまざまな角度から否定されている。 togetter.com 情報源がデイリーメールのような…

学生運動はガイナックスに似ている

……と比喩すれば、一部のアニメ愛好家には理解しやすいかもしれない。全体像の理解しにくさが。 庵野秀明監督が実写版『キューティーハニー』を撮っていたころ、山賀博之監督は『まほろまてぃっく』を作っていた - 法華狼の日記 一時代を築いたスタッフが抜け…

1話で連載が打ち切られた漫画『異世界転生者殺し チートスレイヤー』の、ありえた展開の指摘を読んで感心した

法的な規制だけでなく媒体の萎縮なども表現の自由への攻撃になるのであれば、『異世界転生者殺し チートスレイヤー』を除外することは難しい、といった議論があった。 チートスレイヤー、みんなしばらくは連載が続くんだろうという前提で批判してたら1話で逝…

『遊☆戯☆王』はたしかにTCGアニメの原作として重要だが、漫画そのものは『ブラック商会 変奇郎』の系譜と思って読んでいた

まさか藤子不二雄Aと同年*1、それもわずか三ヶ月後に事故のようなかたちで高橋和希が亡くなるとは思わなかった。 遊☆戯☆王 カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:高橋和希集英社Amazon ブラック商会 変奇郎(1) (藤子不二雄(A)デジタルセレクショ…

政党の姿勢でいえば、性的少数者を漫画などの悪影響とみなす支持団体は軽視され、表現の自由市場にまかせる表明が表現弾圧あつかいされることが不思議

まず神道政治連盟とは神道を背景にもち、自民党でも特に保守派の有力政治家への支持を表明している団体だ。その団体の国会議員懇談会において、性的少数者への差別がおこなわれていた。 「保守的キリスト教の価値観に基づくLGBTへの偏見に満ちている」と…

赤松健氏が「一切の表現の自由」を主張しているなら、アングレーム漫画祭や『国が燃える』への介入についての見解も当然に問われるのでは

「三毛招き@mikemaneki」氏の下記ツイートが注目を集めていた。 フランスで漫画といえば、レドマツ先生はアングレーム国際漫画祭で慰安婦をテーマにした漫画に日本大使館が抗議をして『外圧』をかける、というバリバリの表現の自由の侵害した件についてどう…

他者の関係を「尊い」と消費することを、当事者の痛みとして描いた百合漫画

6月25日が「百合の日」ということで、ブックウォーカーが百合ジャンルの定番セールを7月1日までおこなう。 bookwalker.jp そのセールに入っている女子大生の恋愛漫画『付き合ってあげてもいいかな』の、まだ単行本になっていない*1連載中のエピソードを記憶…

まさに『のび太のアニマル惑星』こそ、維新的な利己主義の追及を批判する物語だよ!

三角関数より金融経済を教育するべきだと主張して、先日から話題になっている衆院議員の藤巻健太氏。 「三角関数よりも金融経済を学ぶべきではないか」金融教育をテーマに、財務金融委員会で議論させて頂きました。 pic.twitter.com/aUmlrvSaKv— 藤巻健太 衆…

「日本の漫画は昔から進歩がないだなんて、とっても排泄物な考えですわ」

id:SIVAPROD氏のツイートを見かけて、タイトルのような台詞をエセ関西弁のアクセントで思い浮かべた。 赤松健氏の”自由な発想”で描かれたのがところどころカタカナ表記の日本語しゃべる”外国人”だからなあ。「アル」て。焼け跡闇市映画に出てくる中国人かっ…

藤子不二雄Ⓐ、死去

いつまでもトキワ荘の証人として生きつづけていきそうな印象があったため、頭では理解しているが心が納得できないでいる。 【訃報】漫画家・藤子不二雄Aさん(88)死去|TBS NEWS 代表作だろう『魔太郎がくる!!』『笑ゥせぇるすまん』のような不気味な連作…

タイトルに違和感が出るほど上映がのびた結果、民主化闘争を描いた『のび太の宇宙小戦争 2021』が重みを増して悩む

今年も余裕がなくて公開日での鑑賞はできていないが、新型コロナ過を考慮してもなお、可能なかぎり早めに観にいきたい。 doraeiga.com 最終的に3月4日公開と決定告知された時点で三一独立運動の三日後かと思っていたが、いまもつづくロシアのウクライナ侵攻…

水木しげると矢口高雄が邂逅した時の、それぞれの視点での漫画化がおもしろい

切り出された短い頁だけでも漫画として完成度が高く、それぞれの作風と技術の違いが読める。 当時のガロ界隈は、漫画家同士の交流が盛んだったので、当然水木しげるとも関係を持ってます。それにしてもお互いの記憶違いもあるけど、両者の出会いにおける温度…

『ミステリと言う勿れ』のような作品はジャンルで区分するなら本格ミステリそのものだよ

念のため、あくまでジャンル分けするならばタイトルの自認に反してミステリらしいミステリだ、という話にすぎない。 ミステリとしての出来の良し悪しは、また違う話となる。 実写ドラマ化で再び話題になっている漫画だが、その評価を見ていると、良し悪しと…

アングレーム漫画祭で日本軍慰安所制度を正当化しようとした「論破プロジェクト」のひどさを思い返す

日本人の多くは、かつてアングレーム国際漫画祭で従軍慰安婦性奴隷否認論をマンガとして出典した事の愚かさを理解していない。日本側がスルメロックだかはすみとしこのような絵で、内容も韓国の悪口を描いただけの下劣なマンガを出す一方、韓国は丁寧なイラ…

表現や発言に攻撃を加えてきたのは一般人、と主張する漫画家の藤栄道彦氏は、単に権力による攻撃を除外しているだけ

政治家による漫画規制の動きにおいて、政治家の立場を誤認するように漫画の一頁が断片的に流れていることを紹介した。 『アニメ店長』の断片的な描写から、あたかも蓮舫氏が表現規制派のように受容されている違和感 - 法華狼の日記 それに対して、別の私のエ…

『ラブひな』ファンに會川昇シナリオが反発されたのは相性がもともと悪かったからかな、ということを思った

自民党の党議拘束の強さ、つまりは政治家となった場合は興味関心のうすい分野にも党にしたがって票を投じなければならないことを理解しているのだろうか、ということも思った。 自民「ラブひな」作者擁立へ 参院比例、若年層の集票狙い | 共同通信 自民党が…

『進撃の巨人』の被差別収容者を象徴する腕章グッズが批判され、販売中止を決定したとのこと

注目を集めたグッズ販売告知は、アニメ公式アカウントによるツイートだった。 【マーレの腕章】が登場!3色セット、完全受注生産にて発売いたします。キャラクター着用の腕章を忠実に再現いたしました。■受注期間:11/15 (月) 0:00 ~ 12/3 (金) 23:59 まで■…

白土三平、死去

www.asahi.com 最初に図書館で『サスケ』にふれ、途中の巻が抜けていたものの普通に楽しんだ。 『少年ジャンプ』作品などと比べれば古臭い印象だったが、シンプルで巧みな絵は時代を超えて魅力的で、荒涼としつつ前向きな結末は忘れがたい。 その後、何かの…

『アニメ店長』の断片的な描写から、あたかも蓮舫氏が表現規制派のように受容されている違和感

アニメのソフトやグッズ販売などを手がけるアニメイトの宣伝漫画『アニメ店長』。 www.animate.co.jp その「マンガアニメのヒーローを学んでしまった副作用」という迷台詞で知られる一頁が、あたかも表現規制の正体であるかのように語るツイートがあった。 …

公権力により性器描写が禁じられていることを、なぜか規制側を嘲笑できる根拠にしている一般漫画家の謎

漫画『コンシェルジュ』で知られる藤栄道彦氏が*1、下記のようにツイートしていた。 規制されてはいるが、表現者達の不断の努力によってそれは成功していない。だからフェミ議連は反撃を食らった。性表現の規制が成功していないから、次の暴力描写まで歩を進…