ネット
「いわゆるキャリア官僚です。子あり。※ ツイートは個人の感想です」というプロフィールの「かすまないかすみちゃん@ZGW26s4ic4Nf」氏が、下記のようにツイートしていた。 この話題タブーかもだけどあえて言う。霞が関官庁街でデモやってる、街宣してる。表…
「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産に選ばれた時、強制労働などの問題も紹介する条件がつけられていた。 しかし日本側はきちんと約束を守るどころか、むしろ歴史的な問題を否認する方向へ力を入れている。 www.kinyobi.co.jp 同時代の日本国内でも問題に…
2018年に「WalkAway」という運動が注目されたことがある。 元リベラルと称するゲイの美容師ブランドン・ストラカが、既存のリベラルに失望して距離をとろうと提唱した運動だった。 togetter.com それを紹介する2018年のTogetterは好意的な注目を集め、はてな…
hokke-ookami.hatenablog.com 上記エントリに対して、批判したいらしい匿名記事を読んでいた。 anond.hatelabo.jp 引用文も読めていないことが明らかに思えたので、とりあえず無視しておいた。 しかし、はてなブックマークが意外と集まりつつきちんと批判さ…
一般論として、明らかなネタでもハラスメントは成立しうる。実行するつもりがない性的行為を示唆することは典型的なセクハラだ。 地震の後に、井戸に毒撒いただのって「あくまでもネタで」やる人いるけど、本人はノリでふざけてるつもりでも影響されたアホな…
「世界史の稲田先生」は、ナチス政策を肯定する高校生の小論文を「思想はともかく、事実は問題なく、高校生のレベルではない」と評した人物として登場する。 hokke-ookami.hatenablog.com 私にしても「少し情けないのでは」という感想を上記エントリで書いた…
予備校講師の田島圭祐氏による下記ツイートが注目を集めていた。 思い出した。かつて一番添削に困った小論文。彼女はヒトラーのファンでナチスの政策を徹底的に肯定した内容。文体は完璧で中身は私ではわからない専門的な内容だったので、世界史の稲田先生に…
民族紛争がつづくミャンマー西部のふたつの州で、アウンサンスーチー政権がインターネットを遮断してから約二年半*1。 www.hrw.org 2月1日の軍事クーデターで前政権がたおされた後、ふたつの州でインターネットが復旧したという。2月4日にAFP通信がつたえて…
米大統領選が決着した2020年11月に、とある匿名記事がバイデン勝利を悲しんでいた。自身はトランプ支持ではないと主張しつつ。 日本人としてバイデン勝利を悲しむ アメリカという国のありとあらゆるインテリや金持ちやエスタブリッシュメントがバイデンにつ…
2001年に公開されてから十年以上にわたって日本の映画興行収入の1位につき、アカデミー賞も受けた宮崎駿監督の代表作『千と千尋の神隠し』。 しかし2002年のDVD発売時に色調の変化が問題視され、当初は対応するとの公式コメントが出されたが、劇場上映時の色…
hokke-ookami.hatenablog.com 上記エントリで紹介した匿名画像掲示板「政治@ふたば」の不正選挙スレッドで、バイデン大統領就任を計画通りと考えはじめる動きがあった。 不正選挙スレ - 政治@ふたば 21無題Name名無し 21/01/22(金)11:45:10 IP:210.159.*(d…
崔氏は韓国出身の保守派として日本でライターなどをおこなっている人物だ。 映画『軍艦島』にまつわる不可思議な論評について、批判エントリをあげたことがある。 hokke-ookami.hatenablog.com さすがに「Qアノン」のような陰謀論を明確に信じてこそいないよ…
www.cnn.co.jp ドナルド・トランプ大統領の人物像を成育歴からほりさげる記事について、はてなブックマークのコメントに気になるものがあった*1。 [B! アメリカ] CNN.co.jp : ドナルド・トランプ大統領は敗者として去る id:usagi-jp そんな印象操作よりこっ…
原作者の藤子・F・不二雄が作詞して*1、前ドラえもん役の大山のぶ代が歌った初期主題歌「ぼくドラえもん」*2。 ぼくドラえもん 40th発売日: 2019/05/10メディア: MP3 ダウンロード その歌詞について、「さすらいのヒモ@7WJp_Ebou」氏と「死魚@siniuo」氏がや…
日本の本格ミステリ再興に尽力し、社会派ミステリの延長でノンフィクションも発表していた著名な小説家が、FacebookでJアノン*1と化していた。 https://www.facebook.com/soji.shimada.9/posts/850226849097073 DT対梅田(ばいでん)の闘いは、ブルース・リ…
「ふたばちゃんねる」*1は、かつて匿名掲示板「2ちゃんねる」*2の避難所として発展し、画像掲示板という形式から独自の匿名文化を育ててきた。 www.2chan.net この画像掲示板を参考に米国でつくられた匿名掲示板が「4chan」で、良くも悪くも過激で愉快犯な…
米大統領選でバイデン側による大規模な不正があったという陰謀論ツイートに、はてなブックマークが集まっていた。 [B! アレ] 海乱鬼 on Twitter: "バイデン勝利を主張し不正は無かったと発狂している輩は、マスコミのバイデン勝利報道で完全に思考停止して、…
事件の発覚で韓国に居場所をうしない、ラトビアで新型コロナに感染して死去したという。 eiga.com その訃報に対して性暴力事件にふれない反応が多いことを『かぞくのくに』等のヤン・ヨンヒ監督が嘆いていた。 ①キム・ギドク(監督はつけない)の作品を逃さ…
今年のid:washburn1975氏の企画は、「トンチキな仕上がり」もふくめて話題になりがちなコンセプトのベストテン。 漫画実写化邦画ベストテン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~ しめきりは12月13日(日)までとします。ではふるってご参加くださ…
東映で作画監督とのトラブルから仕事を失ったという演出家に対して、まず会社は団体交渉の席についてほしいという署名がおこなわれている*1。 ネット署名 : 東映アニメーションはパワハラ・イジメを止めろ! 私の出したカメラアングルの指示について、絵を描…
「てのりん@trochilidae」氏のツイートを発端としたやりとりを、id:srpglove氏がTogetterにまとめていた。 「おおくの「なろう系」作品って,どうしてあんなに平等や正義とかのリベラルアーツの問題系に属する概念について主人公にろくな理解もないままに語…
比べることで興味深さをおぼえる発表がたてつづけにあった。 ひとつは先日に国家擬人化コンテンツ『ヘタリア』の再始動が発表されたばかり*1の日丸屋秀和による『総理倶楽部』。 新連載のテーマを発表します○○○○の答えは…総理大臣✨ジャンプSQ.2月号(2021年1…
時々、憲法改正草案に対して、「立憲主義」を理解していないという意味不明の批判を頂きます。この言葉は、Wikipediaにも載っていますが、学生時代の憲法講義では聴いたことがありません。昔からある学説なのでしょうか。— 礒崎陽輔 (@isozaki_yousuke) 2012…
対となる意味をもって形が似ている漢字を、少し前にid:watto氏がツイッター等で募集していた。 意味が対となる漢字で互いに似ているセットを募集してみた - しいたげられたしいたけ 「表」と「裏」って似てるな、という小学生並みの感想を抱きました。表と裏…
日本で年収600万ほどの未婚者と自称する匿名記事が、大統領選でジョー・バイデン氏が支持されたことを悲しんでいた。 日本人としてバイデン勝利を悲しむ アメリカという国のありとあらゆるインテリや金持ちやエスタブリッシュメントがバイデンについた。彼等…
米国大統領選挙戦のさなか、ツイッターの日本語圏で下記のハッシュタグで大量のツイートが書かれていた。 #日本の準備は整いました hashtag on Twitter #トランプ大統領勝利 hashtag on Twitter ドナルド・トランプ氏の勝利宣言*1に呼応した熱狂的な動きに乗…
すでに米国本国ではファクトチェックをへてデマと結論づけられた編集映像が、日本の一部でジャーナリスト*1などによって広められている。 バイデン氏が「最大規模の不正投票組織を用意した」? 拡散した動画は切り取り、ミスリードに注意 ネット上に拡散して…
ジョン・マクノートンという風刺画家*1が、下記のような絵画を公開していた。Amazonに登録されたのは2019年3月らしい。 風刺画にしても単調な構図で、革新派と思われる人々*2が多様な外国旗を手にして星条旗を踏みつけ、それに背を向けるようにトランプ大統…
ちょうど米国では大統領選がひかえていることもあり、さまざまな選挙の条件が弱者にばかり向かう問題が報道されている。 【米大統領選2020】 なぜアメリカで投票するのは時に大変なのか - BBCニュース (MIT)調査によると、2016年選挙では黒人有権者の待ち…
アニメなどのメディアミックス展開は2015年が最後だったところ、10月22日に原作者が告知ツイートしてファンが喜んでいた。 再始動まで、あと…3✨#日丸屋秀和 #ヘタリア #カウントダウン pic.twitter.com/lSS4RatmFK— 日丸屋秀和 公式 (@hima_kaz) 2020年10月…