法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

「日本の漫画は昔から進歩がないだなんて、とっても排泄物な考えですわ」

id:SIVAPROD氏のツイートを見かけて、タイトルのような台詞をエセ関西弁のアクセントで思い浮かべた。

はてなブックマークを見ると、おそらく擁護のつもりで日本の漫画は伝統的に差別的と読めてしまうコメントが複数あるのが厳しい。
[B! オタク] SIVA on Twitter: "赤松健氏の”自由な発想”で描かれたのがところどころカタカナ表記の日本語しゃべる”外国人”だからなあ。「アル」て。焼け跡闇市映画に出てくる中国人かって。 https://t.co/YddRtwvLYu"

id:qyosshy 赤松とかどうでもいいけど雑に差別認定クリエイトしてんじゃねえよ馬鹿。何が語尾にアルつけたら差別だ。邦キチに出てくる中国人設定も差別表現てか?

id:paracletus らんまのシャンプーとかDr.スランプの摘鶴燐とか、日本の二次元中国萌えキャラの伝統であって、別にリアルな中国人として描いてるわけじゃないので、変なツッコミ。この人すごく漫画に興味ないかな?

id:canadie なんか論点がブレてるな。作者の想像上の女の子キャラが全員異存なしに日本スゴイやってる方が気持ち悪いが…。キャラ付けに一部カタカナにしたり語尾変えたりは日本漫画全体にみられる典型表現だろう

役割語の問題はSIVAPROD氏がはじめて提唱したわけではないし、役割語が漫画にだけ見られる表現というわけでもない。特に中国人らしさを表現する語尾は、過去から差別とのむすびつきが指摘されてきた。

また、他の差別性を指摘するコメントならともかく、「自由な発想」ではないように評価しているSIVAPROD氏に対しては、伝統的な表現と指摘しても反論どころか補強にしかなるまい。


せめて、抜粋ではなく全体をとおして読めば差別的ではないとか、そうした指摘もふまえた新しい表現だとか主張できるのなら、まだ理解できる。しかし役割語が差別的だという見解そのものを知識としてもたないまま反発しているのが本当に厳しい。
漫画読みならば、せめて知識としては認識した上で議論してほしい。例示されている現代の漫画『邦キチ! 映子さん』のヤンヤンにしても、役割語が差別的であるという観念もふまえて設定されている。

批判もまた自由であるべき表現のひとつであり、その応酬によって創作が拡張されてきた歴史がある。
もちろん不当な批判と思えば反論したり黙殺する自由もあるが、批判という行為そのものが不当であるかのような反応は、自認と違って自由の敵というしかない。

id:Shiori115 表現規制派は表現の自由を守りたい人(=普通の人)をどうにかカルト認定したいようだけど、SIVAなんかの揚げ足取りを必死で持ち上げてる時点で表現規制派の方がよっぽどカルト染みてるのに気づいてる?

id:pwatermark こんなクソくだらない揚げ足取りでしか相手をけなせないって恥ずかしいことだと思うので、人前で発言しない方がいいと思うよ

id:rag_en 語尾の「アル」にまでケチ付け始めるとか、赤松アンチ勢が次々と『我々は「自由」の敵だぞ!』宣言してるの笑える(笑えない)。赤松氏が意図的に狙ってやったわけではないだろうが、結果的に炙り出されまくってる。

細部にわけいった論評を拒絶する人々は、漫画が複雑な表現でもありうることを好まないのだろうか。個人の嗜好であれば、それもまた自由ではあると思うが。