マンガ
次世代のスーパーマンが日系人の青年記者*1と恋仲になると出版社が発表して、注目を集めていた。 www.afpbb.com www.asahi.com まだ広告的に情報が先出しされた段階だが、さまざまな場所で歓迎と反発がつづいている。 togetter.com 本編公開前の宣伝で新設定…
少し前、id:KoshianX氏が下記のようにツイートし、賛否両論を集めていた。 この30年の不景気でも消費を止めなかったのはオタクだけだからオタクコンテンツが日本中にあふれるようになったんですよ子供たちもそれを見て育ってるから、いまの10〜20代はアニメ…
漫画『ルックバック』が精神疾患への偏見を感じさせかねないという論争について、「東北ずん子」企画で知られる榊正宗氏がひとりの当事者として記事を書いていた。 note.com その本題たる漫画とその描写については当時に私なりの感想を書いたこともあり、特…
あまり評判が良くないというか、距離をとって利用するべき古書店という印象だった。 togetter.com 女性向け雑貨店の真向かいテナントにポルノ専門店を出したという訴えで、けっこう中立的に見られているのが純粋に不思議。 着物ちゃんとロリータちゃん 1巻 (…
hokke-ookami.hatenablog.com そもそも普通に読めば、主人公の発言が現実においても絶対的に正しいという作りの物語ではない。主人公は名探偵キャラクターとしては慎重すぎるほど発言に留保をつけるし、それでも反感を買うなどして追いこまれる。 上記エント…
ドラマ化も予定されている田村由美の推理漫画『ミステリと言う勿れ』。 ミステリと言う勿れ(1)【期間限定 無料お試し版】 (フラワーコミックスα)作者:田村由美小学館Amazon もう少し手がかりを描いてほしいと思うところはあるが*1、どんでん返しにいたる…
『僕のヒーローアカデミア』という作品*1に、よく性加害をもくろむ峰田というキャラクターがいる。日本でも人気者という印象はないが、特に外国では嫌悪されているようだ。 連載の最新話で、翻訳された台詞がバイセクシャルのように読めてしまい、LGBT当事者…
オリンピック直前の混沌とした東京。記録映像と再現映像を組みあわせて、田舎の若き労働力を飲みこむブラックホールとして描きだす。 https://www.nhk.or.jp/special/blackhole/ 1964年は、東京オリンピックが開催され、日本に“夢と希望があふれていた時代”…
映画評論家の町山智浩氏*1が清廉潔白ではないヒーロー像を求め、仮面ライダーをネタにしていた。 正義を清廉潔白さから解放するため、不良の仮面ライダーを作って欲しい。敵の女幹部とドロドロの愛欲に溺れ、非番の戦闘員を脅してスパイにし、ノミ行為で稼ぐ…
ジャンププラスで公開された藤本タツキ『ルックバック』。藤野と京本、学級新聞に4コマ漫画をのせる少女ふたりをとおして、さまざまな表現と表現者へのオマージュを感じさせる。 shonenjumpplus.com 技巧的でいて読みやすい。流し読みでも主人公の心情を追っ…
「くっすくっす」が「屈す屈す」とかけてあることに気づいた。 shonenjumpplus.com 姫様が100回近くも拷問に屈した後で本当に今さらである。 姫様“拷問”の時間です 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:春原ロビンソン,ひらけい集英社Amazon しかして漫画のタ…
月刊ドラゴンエイジ新連載の『異世界転生者殺し チートスレイヤー』*1が一部で注目を集めている。 natalie.mu 架空ギャンブル漫画『賭ケグルイ』の河本ほむらが原作、アイドルデスゲーム漫画『堕イドル』の山口アキが作画を担当。 異世界からの転生者がチー…
先日も言及したように台湾が野球で不参加を決定したりと*1、さまざまな地域が辞退するなかで強行される東京五輪。 さまざまな報道を見ながら、藤子・F・不二雄『21エモン』で1968年に描かれた単発エピソードを思い出していた。 藤子・F・不二雄大全集 21エモ…
約1週間前に「ジャンププラス」で公開されて注目された短編『片付けられない神様』。 願いの対価に供物をもらいつづけ、ためこんで土地を広げすぎた神様が、現代社会から排除されようとする物語だ*1。 shonenjumpplus.com 全体的に高評価されつつ、神様が何…
どうやら「MANGA」のなかに「Webtoon」もふくまれるので単純比較はできないが、台湾での十数年間*1の変化を見れば、市場をどんどん食っているさまがわかる。 https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&geo=TW&q=MANGA,Webtoon 世界全体でははげ…
電子配信やロビー活動に熱心な漫画家の赤松健氏と、電子配信を手がける会社で代表取締役をつとめる小林琢磨氏、東京漫画レビュアーズ編集長*1の小禄卓也氏が、日本内外の漫画市場について語りあっていた。 logmi.jp 配信側の視点として興味深い鼎談ではあっ…
手塚治虫の主導した漫画誌『COM』で、1970年から各漫画家がトキワ荘時代をふりかえった競作連載。2012年に新書として復刊された。 まんが トキワ荘物語(祥伝社新書288)作者:手塚 治虫,赤塚 不二夫,森安 なおや,寺田 ヒロオ,つのだ じろう,水野 英子,よこた …
松本零士の代表作を2018年に島崎譲がひきつぎ、『さよなら銀河鉄道999 ‐アンドロメダ終着駅-』の戦争終結から1年後、少年がメーテルを追って三度目の旅に出る。 銀河鉄道999 ANOTHER STORY アルティメットジャーニー 1 (チャンピオンREDコミックス)作者:島…
ドラえもんチャンネルで一週間ごと三作品ずつ無料公開される藤子F作品で、今週に選ばれたひとつがSF漂流劇『宇宙船製造法』。 dora-world.com 宇宙船の故障により無人惑星に不時着した少年たちが、疑似社会を構築しながら生存のために衝突をくりかえすドラマ…
一般論として、明らかなネタでもハラスメントは成立しうる。実行するつもりがない性的行為を示唆することは典型的なセクハラだ。 地震の後に、井戸に毒撒いただのって「あくまでもネタで」やる人いるけど、本人はノリでふざけてるつもりでも影響されたアホな…
ある教育目的を明確に優先することで、別の教育目的は目をつぶることがある。 それを子供が読むこと、大人が読ませることをどう受け止めればいいのか、ということを今の論争*1とは少しずれたところで思った。 また、大人向けではちょうど細胞擬人化漫画『は…
比べることで興味深さをおぼえる発表がたてつづけにあった。 ひとつは先日に国家擬人化コンテンツ『ヘタリア』の再始動が発表されたばかり*1の日丸屋秀和による『総理倶楽部』。 新連載のテーマを発表します○○○○の答えは…総理大臣✨ジャンプSQ.2月号(2021年1…
改変期恒例のオムニバスドラマ。今回は原作選定の方向性に時代の変化を感じたのが興味深かった。 www.fujitv.co.jp 「コインランドリー」は、貧しいフリーターの若者がコインランドリーで洗濯している時、ふと願ったビールが洗濯機から出てきた。それから若…
ニューヨークタイムズが元記事らしい。どうやら国家主席が禁煙を指示したとの記事で、学校か医療の児童施設関係の光景ではあるらしいが。 North Korea Tells Its People to Stop Smoking. But What About Kim Jong-un? - The New York Times North Korea has…
1945年8月20日の広島で、「朝鮮人」が列車の窓から割って入ったというツイートが批判的に注目された。 【1945年8月20日】朝鮮人だ!!大阪駅で戦勝国となった朝鮮人の群衆が、列車に乗り込んでくる!#ひろしまタイムライン#もし75年前にSNSがあったら— シュ…
寸借詐欺疑惑*1で知られる大田区議員のおぎの稔氏が、漫画の悪影響への懸念に対して、親の教育に丸投げするような意見を出していた。 Q:子供が真似したらどうするんだA:親なら止めてくれ— おぎの稔(荻野稔)大田区議会議員 議員系Vtuber✈️ (@ogino_otak…
神奈川県に記念艦として残されている軍艦三笠。 その展示解説で、張作霖暗殺コミンテルン陰謀論が有力説としてあつかわれているらしい。 おっと… pic.twitter.com/xKzgxoOVSf— たかなみ (@DD110) 2020年7月18日 すでに多くの批判があるように、天井に爆弾が…
漫画家の赤松健氏*1が自身のロビー活動を報告したツイートに対して、「墨東公安委員会@bokukoui」氏が異議をとなえていた。 いま大量にRTしたように、赤松健氏のこの「提言」はまったく頓珍漢です。世界で売るなら世界に合わせないといけないのに、ガラパゴ…
シアトル自治区の小さな農園をとおして、現代の黒人が農園を所有できない問題を知った。 シアトル自治区ではじめられた農業は、英植民地のインドでおこなわれた塩の行進を参照すればわかりやすい - 法華狼の日記 さらに、黒人が農園所有権をうばわれてきた歴…
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…: 1【イラスト特典付】 (ZERO-SUMコミックス)作者:ひだか なみ,山口 悟発売日: 2018/03/24メディア: Kindle版 理由がわかった。 窮地に追いこまれ孤立したはずなのに、バイタリティをもって立ちあ…