陰謀論者
2018年に「WalkAway」という運動が注目されたことがある。 元リベラルと称するゲイの美容師ブランドン・ストラカが、既存のリベラルに失望して距離をとろうと提唱した運動だった。 togetter.com それを紹介する2018年のTogetterは好意的な注目を集め、はてな…
hokke-ookami.hatenablog.com 上記エントリで紹介した匿名画像掲示板「政治@ふたば」の不正選挙スレッドで、バイデン大統領就任を計画通りと考えはじめる動きがあった。 不正選挙スレ - 政治@ふたば 21無題Name名無し 21/01/22(金)11:45:10 IP:210.159.*(d…
日本の本格ミステリ再興に尽力し、社会派ミステリの延長でノンフィクションも発表していた著名な小説家が、FacebookでJアノン*1と化していた。 https://www.facebook.com/soji.shimada.9/posts/850226849097073 DT対梅田(ばいでん)の闘いは、ブルース・リ…
「ふたばちゃんねる」*1は、かつて匿名掲示板「2ちゃんねる」*2の避難所として発展し、画像掲示板という形式から独自の匿名文化を育ててきた。 www.2chan.net この画像掲示板を参考に米国でつくられた匿名掲示板が「4chan」で、良くも悪くも過激で愉快犯な…
米国大統領選挙戦のさなか、ツイッターの日本語圏で下記のハッシュタグで大量のツイートが書かれていた。 #日本の準備は整いました hashtag on Twitter #トランプ大統領勝利 hashtag on Twitter ドナルド・トランプ氏の勝利宣言*1に呼応した熱狂的な動きに乗…
神奈川県に記念艦として残されている軍艦三笠。 その展示解説で、張作霖暗殺コミンテルン陰謀論が有力説としてあつかわれているらしい。 おっと… pic.twitter.com/xKzgxoOVSf— たかなみ (@DD110) 2020年7月18日 すでに多くの批判があるように、天井に爆弾が…
事件があったのは1週間前のニューヨーク州バッファロー。 警察による黒人差別への抗議に立っていた男性が、警官隊につきとばされて後頭部から倒れる衝撃的な映像が撮影されている。 警察の暴力動画、アメリカに衝撃与える フロイドさん抗議行動 - BBCニュー…
WEBメディア会社のシノドスがたちあげた「Fact Check 福島」というサイトが約2年前から停止している。 Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島 – 福島の未来へ、デマ・差別をストップ! さまざまな方向から批判されて、差別に加担してしまったことを認めて…
約十年前、ガメ・オベール氏をApeman氏が批判するようになった発端を、下記エントリでふりかえった。 はてな界隈で人気があったガメ・オベール氏という人物が、何をきっかけに失墜していったかをふりかえる - 法華狼の日記 戦犯ゴボウ問題という日本の問題を…
辻田真佐憲氏がインタビューした文春記事で、全3回が公開されているが、1回目の範囲だけでも興味深いところがいくつかある。 そのひとつが、マルクスかぶれの友人への反感と、その原体験となった父親の共産党観について、田母神氏が語るくだりだ。 あれから1…
下記のような匿名エントリがブックマークを集めていた。 https://anond.hatelabo.jp/20180906165251 アメリカではポリコレのバックラッシュとでもいうべき"#walkaway"というムーブメントが起きているそうな。https://biglizards.net/strawberryblog/wp/2018/…
森友学園売却をめぐる公文書に改竄の疑いがあると、3月2日に朝日新聞が報じて、その疑惑を野党も問いただしている。 森友文書、財務省が書き換えか 「特例」など文言消える:朝日新聞デジタル 契約当時の文書の内容と、昨年2月の問題発覚後に国会議員らに開…
わざわざ英文を付記*1してツイートしたホロコースト否定論が国外で批判的に報じられ*2、いくつかのアニメ関連企業も声明を出している。 Crunchyroll Parent Ellation Posts Statement About Recovery of an MMO Junkie Director Kazuyoshi Yaginuma - Intere…
タブロイド学者の三浦氏*1が、ツイッターで警察白書とともに、迫撃砲発見の逸話を引いていた。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.cr…
10月22日に放映された第129回のこと。 2018年にひらかれる平昌五輪の公式サイトにおいて、デザイン化された世界地図から日本列島が消えていることを問題視していた。先月末に終わった話題なのだが。 世界地図から日本列島をカット 平昌オリンピック公式サイ…
発端は、複数の放送局で下請けをしているだけの制作会社を、あたかも放送業界全体の黒幕のようにあつかう「netgeek」*1のデマだ。 はてなブックマーク - 日テレ・フジ・TBS・テレ朝の16番組以上を1つの制作会社が担当して偏向報道やりたい放題。日本は乗っ取…
Youtubeにアップロードされた映像で釈明していた。すぐに削除されたが、TBSラジオのSession-22サイトやbuzzfeedサイトで書き起こしされている。 【文字起こし】大阪の国有地払い下げ問題〜森友学園・籠池理事長、YouTubeで疑惑に反論(3月8日付) 【森友学園…
教育勅語唱和や国歌斉唱に力をいれ、安倍晋三首相夫人に応援されていることで知られる塚本幼稚園。公式サイト等で反医療的な主張もしていた。 自然の力のみに子供の病気をまかせようとする幼稚園 - 法華狼の日記 しかしなぜか匿名で告発していたブログは消え…
諸外国からの批判*1を受けて形式だけは謝るだろうと思っていたので、意外ではある。 客室設置の書籍について | 【公式】アパグループ 本書籍の中の近現代史にかかわる部分については、いわゆる定説と言われるものに囚われず、著者が数多くの資料等を解析し、…
最近、はてなブックマーク*1等で下記のツイートが注目を集めている。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = …
第2話で就職難やブラック企業という社会問題をえがいた*1とか、第6話で日章旗を象徴とした狂信的な組織を出した*2とか、そうした実際の物語とは無関係。 もし第2話や第6話をもって「反日」と呼ぶならば、それゆえに風刺作品として高評価するという反論もでき…
沖縄タイムスが報じているように、拘束されたまま予定日に帰国できなかったという。 辺野古で逮捕の韓国人送検 帰国予定も釈放されず | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス ゲート前や名護署前では23日、市民が男性の早期釈放を求め抗…
行橋市の小坪しんや市議を知っているだろうか。かつて「FreeJapan」というSNSをたちあげ、今でも「保守速報」にまとめられることを喜ぶような政治家だ。 【感謝】保守速報に掲載されました! | 小坪しんやのHP~行橋市議会議員 実は、かつて私も保守系SNSを…
秦郁彦氏が中心となって米国教科書へ訂正を要求したことについて、レコードチャイナが「日本の歴史学者19人」の要求として伝えていた。 日本の歴史学者19人、米出版社に教科書の記述訂正求める=「...|レコードチャイナ ただし読売新聞や時事通信は「日本の…
現在、次世代の党の副代表をつとめる田母神俊雄氏が、1月22日づけで、下記のようなブログエントリをあげていた。 イスラム国日本人拉致事件に思う | 田母神俊雄オフィシャルブログ「志は高く、熱く燃える」Powered by Ameba テロには絶対に屈してはならない…
いや、下記の件だが。 小4なりすましサイト、民主党が関係を否定 「天才少年現る!」と紹介した“民主くん”は非公式 - ねとらぼ 民主党のマスコットを自称するTwitterアカウント「民主くん(@minshu_kun)」が、22日のサイト公開後に「天才少年現る!とてもい…
ホメオパシー、もしくは同種療法。現代的な医療が発達するより前に考案され、やがて効果がないことが判明した、西洋の治療法。 同種の非科学的な治療法においては、比較的に無害であることもあってか、現代でも民間療法として生き残っている。ただし現在では…
・アングレーム国際漫画祭からしめだされた団体の内実 ・作品を掲載した雑誌と宗教の、微妙な関係の内実 ・サービスシーンをどう表現するかという、漫画としての内実 ・吉田清治証言の時系列からうかがえる、付け焼刃な制作の内実 ・情報源をインターネット…
さまざまな数字を計算して、「666」という聖書に出てくる悪魔の数字を見つける予言方法がある。 たとえば現在に一般的に使われている日本硬貨を種類ごと足していくと、1+5+10+50+100+500で「666」となる。 もちろん日付においても、この予言方法が用いられる…
まとめブログはテキストサイトに退化するか? - 法華狼の日記 匿名掲示板「2ちゃんねる」*1の運営者が交代し、先月末から転載へのしめつけが厳しくなった。 まとめブログを許容する場合もあるとの運営者コメントも出たが、そのコメントにおいて対価を求める…