陰謀論者
江口氏は2022年12月31日の時点では、暇空茜こと暇な空白氏*1を会計として雇うことを提案していた。カッコに入れているので本気ではないだろうが。 なんか、印象としてはああいうふうになってるらしい会計までちゃんとして、最悪の事態まで考慮にいれて利益を…
そのようなことを、NPO若者メンタルサポート協会の小杉沙織氏のnoteと、それを信じて共産党を批判する反応群を見て思った。 カンパのお願いを申し上げます|小杉沙織【生きづらさを抱える若者へ贈るブログ】|note 温かなフォロワーさんに包まれていた 私のT…
発端となる「こふじ@MPUuURHBCAGVNti」氏のツイートから、暇空茜こと暇な空白氏*1の断言をへて、ライターの林智裕氏がColabo批判をおこなっている。 難民高校生1307冊シュバってるのも笑うんよ https://t.co/Bm8wjBqgZc— こふじ (@MPUuURHBCAGVNti) 2022年12…
都民ファーストの尾島紘平氏が支援団体Colaboに会計検査院が検査に入るように読めるツイートをして、注目されていた。 colaboの件。所管の福祉保健局としては、直ちに契約要件に抵触するものではないが、一部、不適切な処理が認められ、指導を行ったとのこと…
ヤヤネヒロコ氏による下記noteが注目を集めていた。シェルターの麻薬検査に抵抗するエミコヤマ氏*1のエントリを引いたものだ。 colabo事件に関するスクラップ(1) シェルター型主体の女性支援撤廃の必要性と、困難女性支援法|ヤヤネヒロコ|note 以下の文章…
気づかなかったが、2021年に読売新聞で連載された記事の加筆版らしい*1。 chuokoron.jp しかし読売新聞の連載は知らないのに、記事を読んでいて既視感がつきまとった。2018年に匿名掲示板でおこなわれた調査と酷似した内容だからだ。 hokke-ookami.hatenablo…
インターネットに流れる一部情報を根拠に遠回りしながら、最終的に結論の一部に妥当な視点をふくんだnote記事を見かけた。書いたのは「opp@oppekepe7」氏。 colaboの不正疑惑に関する考察|opp|note 不正疑惑は、委託契約について地方自治法で定める適切な…
「批判者と議論する必要はない」といえば誰しもおかしいと思うところ、批判者を「差別者」と認定するだけで無敵の論法が完成するので、その誘惑に使い手が逆らえるかというあたりなんだと思います。ここでも「認定するのは誰なのか」問題ですね。— 河野有理 …
時系列をさかのぼってid:odakaho氏のコメントをはてなブックマークから抜粋する。 つい最近、ツイッターアカウントを消した漫画家の遠藤浩輝氏に対して、陰謀論にはまっているかのように論評。しかしスクリーンショットされたツイートに、特に陰謀論的な因果…
NPOサルタック*1の畠山勝太氏が、米国の学校で「焚書」がおこなわれている問題のひとつとして、日系人収容所の歴史も隠されようとしているとツイートしていた。 アメリカの学校で焚書の嵐が吹き荒れているけど、第二次大戦中の日系アメリカ人の強制収用を描…
陰謀論者などを追っているライターの雨宮純氏が、自身でも「流石に詳細な経緯を辿る気にならない」と匙を投げる陰謀論を紹介していた。 このあたりははちゃめちゃになりすぎていて、流石に詳細な経緯を辿る気にならない pic.twitter.com/Joba76FYf6— 雨宮純 …
いまだ敗北を認めないドナルド・トランプ氏の信奉者が、ジョー・バイデン氏の来日にどのような反応をしているか。 それを紹介する「PCR検査は感染症の診断に利用できます@q44bh4aD6wzu8Pv」氏のツイートが注目を集めていた。 【悲報】トランプ氏を救世主とし…
ツイッターの「いいね」に一定の責任を求めるid:hokusyu氏に対して、高橋氏は異なる話題の過去の文章を引いて内心を憶測していた。 呉座先生はラムザイヤー論文紹介ツイにいいねをつけた。北守はこれのみを根拠に「呉座勇一が歴史修正主義に共感的だった」と…
20年末ごろ、マジで米大統領選は不正選挙なんて言ってる自称オタクがごろごろしてたし、大半は今でも大手を振って知らん顔してるよ。— 御神楽 (@rena_mikagura) 2022年5月1日 id:Mikagura氏による上記ツイートが、はてなブックマークを集めていた。 [B! オタ…
ハフィントンポストが「温」の性加害を無視しているという陰謀論 - 法華狼の日記 上記エントリに対するはてなブックマークで、一広告と一監督の記事化の有無を比較するコメントが人気になっていた。 [B! メディア] ハフィントンポストが「温」の性加害を無視…
ハフィントンポスト*1が園子温監督と周辺の性暴力事件をとりあげていないことに偏向を見いだす匿名記事があった。なぜか削除されているが、はてなブックマークを集めて話題になっている。 [B! 増田] うわ、マジだ! あれだけ普段ジェンダー問題に口うるさい…
「コロナは嘘」と考えた人物が情報商材サロンをへて、代替医療で利益をあげる側となった問題を紹介する雨宮純氏の記事が話題になっていた。 note.com そのはてなブックマークで、いったい根拠は何なのか首をかしげるコメントがついていた。 id:sumika_09 ち…
上山氏*1のツイートが、はてなブックマーク*2で批判的な注目を集めていた。 雁琳氏より北村紗衣側を応援する大学人(それも著名な)がけっこういる様子なのに驚いてる。といっても散見されたのは社会学やフェミニズム界隈なので、もうそっち系の人にはまとも…
(ネット)署名という仕組みに否を突き付けている人が多くて困惑している - 発声練習 今の日本における個人認証の仕組みからすれば、ネット署名や署名で「本人確認をするのが当たり前」と主張する意見に賛同できない。この意見は事実上、ネット署名や署名を…
hokke-ookami.hatenablog.com 上記エントリに対して藤栄道彦氏が反応していたのだが、これしか書けないなら黙殺するべきだったのでは、という感じだった。 武蔵野市の住民投票条例が否決されて頭に来たのか、法華狼氏がまた何かぶつぶつ言ってますねえ。関係…
jp.yna.co.kr 上記の記事について、情報をえていただけなら櫻井氏に問題はないという反応が散見されるなか、ひとつの文脈について言語学者の吉方氏がツイートしていた。 櫻井よしこは、元朝日記者の植村隆氏が、韓国の市民団体の活動を有利にするために「慰…
愛国視線*1 いつも応援ありがとうございます。Instagramのダイレクトメッセージ、Twitterのリプライに「辞退してほしい」「反対に声をあげてほしい」などのコメントが寄せられている事を知りました。もちろん、私たちアスリートはオリンピックに出るため、ず…
車椅子での乗降についてJR側の回答が二転三転したとうったえる伊是名夏子氏へ、「批判」しようとする匿名記事があった。 単純化してしまうと、批判と、攻撃を区別することが出来ない奴が多すぎる.. 一般人が論理的に考えた上での批判と、感情から出てくる攻…
2018年に「WalkAway」という運動が注目されたことがある。 元リベラルと称するゲイの美容師ブランドン・ストラカが、既存のリベラルに失望して距離をとろうと提唱した運動だった。 togetter.com それを紹介する2018年のTogetterは好意的な注目を集め、はてな…
hokke-ookami.hatenablog.com 上記エントリで紹介した匿名画像掲示板「政治@ふたば」の不正選挙スレッドで、バイデン大統領就任を計画通りと考えはじめる動きがあった。 不正選挙スレ - 政治@ふたば 21無題Name名無し 21/01/22(金)11:45:10 IP:210.159.*(d…
日本の本格ミステリ再興に尽力し、社会派ミステリの延長でノンフィクションも発表していた著名な小説家が、FacebookでJアノン*1と化していた。 https://www.facebook.com/soji.shimada.9/posts/850226849097073 DT対梅田(ばいでん)の闘いは、ブルース・リ…
「ふたばちゃんねる」*1は、かつて匿名掲示板「2ちゃんねる」*2の避難所として発展し、画像掲示板という形式から独自の匿名文化を育ててきた。 www.2chan.net この画像掲示板を参考に米国でつくられた匿名掲示板が「4chan」で、良くも悪くも過激で愉快犯な…
米国大統領選挙戦のさなか、ツイッターの日本語圏で下記のハッシュタグで大量のツイートが書かれていた。 #日本の準備は整いました hashtag on Twitter #トランプ大統領勝利 hashtag on Twitter ドナルド・トランプ氏の勝利宣言*1に呼応した熱狂的な動きに乗…
神奈川県に記念艦として残されている軍艦三笠。 その展示解説で、張作霖暗殺コミンテルン陰謀論が有力説としてあつかわれているらしい。 おっと… pic.twitter.com/xKzgxoOVSf— たかなみ (@DD110) 2020年7月18日 すでに多くの批判があるように、天井に爆弾が…
事件があったのは1週間前のニューヨーク州バッファロー。 警察による黒人差別への抗議に立っていた男性が、警官隊につきとばされて後頭部から倒れる衝撃的な映像が撮影されている。 警察の暴力動画、アメリカに衝撃与える フロイドさん抗議行動 - BBCニュー…