法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

『DEATH NOTE ロサンゼルスBB連続殺人事件』

『DEATH NOTE』のエントリーを挙げたので、ついでに感想を。
かなり薄い体裁のハードカバーだが、これは登場人物の書いたノートというメタ設定のため。ただし語り手が想像しえない登場人物の心情が気軽に書かれたりと、遊びに徹底さが足りない。
他にも、ヒロイン南空ナオミの描写が原作から想像しにくいものだったり、ネーミングセンスがいつもの西尾維新だったりと、手触りのリアリティは原作漫画より薄い。


本格ミステリをいくらか読み通していれば、メイントリックに気づくことはたやすい。先例は複数指摘できる。
さらに、誰かの立ち位置に成り代わりたいという西尾維新作品に共通する願望*1を念頭に置きながら読めば、真相をほとんど見通すことができるだろう。
ゆえに後半からは、ミステリらしい細部の詰めや伏線の収束を確かめる楽しみを期待する方が良いかもしれない。中編のおかげかミステリとして無駄な描写はほとんどなく、密室や連続殺人における新しいパターンも提示できていて、悪くはない。


なお、序盤から明かされるが、この小説の語り手はLを尊敬しており、キラを強く嫌悪している。キラの理想とする社会が冤罪と密告に満ちたものになると批判する文章があるのは、語り手の心象に由来するわけ。ゆえに残念ながら、Lの問題点はほとんど語られない。
以下、ネタバレ気味なので続きを読む方式で。
Lの問題点は、せいぜいヒロインを犯罪者の矢面にしたことが言及される程度だ。それすら真犯人と同程度という風に矮小化され、最終的にヒロインとLは犯罪に共に立ち向かった同志であると賞揚される。ヒロインはLからの協力要請を断れなかったというのに。
もちろん、ヒロインはLとの協力関係から金銭的にも精神的にも得るものがあり、物語的には問題ないのだが、Lの手法は批判の遡上にあげられていない。
ちなみにクライマックスでは『ダーティー・ハリー』よろしくミランダ権告知をひねった台詞も飛び出す。悪い冗談のような台詞だが、これでヒロインの成長を示すということ自体が悪い冗談だ。

*1:あくまで私が読んだ範囲での印象だが、少なくとも西尾維新初期作品を読んでいる人ならば同意いただけるのではないかと思う。この願望は原作漫画の『DEATH NOTE』でも見られるため、動機やトリックの点で原作と小説家の相性は悪くない。