法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

『原始惑星への旅』

 2020年。金星に向かって飛行する3機の宇宙船のうち、1機が隕石に衝突して破壊される。残った2機で金星を探検するため、メンバーのわりふりを変更しながら金星に降りたった男たちは、異様な生物群に遭遇する……


 わずか73分しかない1965年の米国映画。1962年のソ連映画『火を噴く惑星』をロジャー・コーマンが買いとり、カーティス・ハリントン監督に追加撮影や再編集をほどこさせてローカライズしたという。

原始惑星への旅 新訳版 [DVD]

原始惑星への旅 新訳版 [DVD]

  • ベイスル・ラズボーン
Amazon

 コーマンが5月9日に98歳で死去したという報道があったので、追悼のため所有していたDVDから未見のこの作品を選んだ。DVDの裏パッケージの解説にもあるように、けして評価が高い作品ではないが。
「B級映画の帝王」R・コーマン氏死去、98歳 著名監督・俳優を発掘 | ロイター


 原版の状態がかなり悪いらしく、全体が退色して黒い線などの劣化がはげしい。着ぐるみ特撮にスタンダードサイズもあいまって、良くも悪くもレトロな特撮TVドラマのよう。実際、米国ではTVムービーあつかいだったようだ。かなり適当な冒険劇をくりひろげた果てに金星人を間接的にだけ見せる結末だけシャレた演出も、背伸びした特撮ドラマっぽさがある。
 しかし金星生物の露骨な着ぐるみや、金星なのに地球そっくりな海があるところや、治療のため外界で宇宙服のヘルメットをあけて薬を飲ませる科学考証の稚拙さは、ロジャー・コーマンらしい安っぽさだが、追加撮影にしては映像のトーンが前後となじみすぎている。
 視聴後にしらべると、どうやら物語や映像はほとんど『火を噴く惑星』を流用しており、追加撮影は金星を周回する宇宙船にのこった女性乗組員くらいらしい。男ばかり登場する原典と比べて、結果としてジェンダーバランスが良くなっているといえなくもない。意外なことにお色気らしいお色気シーンもない。


 意外な魅力として、金星探検に同行する人間サイズのロボットがある。直線と曲線がいりまじったマッシブなフォルムで、けっこう現在でも通用しそうなディテールとスタイルがある。足先が地面をつかむような鉤爪になっていたり、当時としてはけっこう考えられたデザインをしている。
 さらに同行するふたりの乗組員が苦しむ場面でロボットが冷徹にふるまうような描写は、『大長編ドラえもん のび太の海底鬼岩城』の中盤を思い出させる。先述した海を乗り物で進む場面やさまざまな生物のいる海中描写も、ひょっとしたら影響をあたえているのかもしれないと思えた。もちろん気のせいかもしれないが。