法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

『ドラえもん』アベコンベ/のび太の知らないのび太/そしてYAHOO!知恵袋

今週は傑作。前後半ともに原作初期のエピソードであり、大きな改変もされていないため、かつての『ドラえもん』が持っていた毒々しさが前面に出ており、ギャグアニメとして非常に楽しい。特に前半のドラえもんはビジュアル的にヤバすぎる。
それと同時に、アニメ化による細かい工夫も随所にしこまれていて、ただ原作をなぞって映像化しただけではない面白味もあった。


「アベコンベ」は先端でつつくと、対象が様々な意味でアベコベな存在になる秘密道具。冒頭でドラえもんが悩んでいるように、あまり意味のない道具だ。風船をつつけば超重量となってドラえもんの頭部へ落下、地面へ深くめりこませてしまう。放心したドラえもんが自らの頭をつつくと、頭部が上下180度回転して、あたりかまわずアベコンベをふりまわす。そして見なれた日常風景が、異様な光景へ変貌していく……
動画工房回なので動きが良い上に、普段は総作画監督の丸山宏一が作画監督に入っているため、異常な風景が高い技術力で描かれた。対比となる日常もていねいに作画され、異常性を際立たせる。
アニメオリジナル描写として、アベコンベでつついた鉛筆削りを使うと極端に鉛筆が伸びていくというギャグ描写がある*1のび太が珍しく勉強しようとし、同じ文房具である消しゴムをアベコンベでつついて効果説明する描写は原作通りなので、違和感あるギャグではない。そしてスラップスティックな中盤をへて、アベコベになったドラえもんのび太が止めようとするサスペンスが始まる。原作では省略されている描写なのだが、ギャグアニメからちょっとしたホラーへ転調するところがよくできている上、鉛筆削りを使って逆転する流れも構成として美しい。理想的なアニメ化といっていいだろう。


のび太の知らないのび太」は「立体コピー」のアニメ化。腰繁男コンテ演出で、いつもよりロングショットが多め。背景にピントを合わせない演出や、しずちゃんが2人いることに驚くママ*2のカット割り等、ところどころで面白い絵をはさんでいる。立体コピーされたオープンカーが盛り上がる描写など、作画も健闘していた。
ドラ焼き食べたさに暴走するわ、玄関先で跳ぶように足踏みして先を急ぎたがるわのドラえもんが、これまた通常では見られない欲望マシーンぶりで楽しかった。


さて、私見では傑作だった今週の『ドラえもん』なのだが、予告で用いられた言葉に対して一部で奇妙な動きが見られるので記録しておく。
5月28日、新聞のテレビ欄に「ドMなジャイアン」という表記がありました... - Yahoo!知恵袋

5月28日、新聞のテレビ欄に「ドMなジャイアン」という表記がありましたが

ドラえもんは子供が見るアニメです。
そういうアニメで「S」や「M」など性的な表現を用いてもいいのでしょうか?
あまりにふざけていると思うのですが、みなさんはどうお考えですか。

直後に放映している『クレヨンしんちゃん』は気にならないのだろうか。日曜朝にやっている少女向けアニメも心の種でお尻パンチだ。「ドM」は、すでにセクシャルマイノリティから離れて用いられている表現だとも思える*3
さらに、対する回答を見ていて驚いた。どことなく自作自演っぽい感じもするが、数年前のリニューアル直後ではよく見られた反応でもある。

私も気になって番組を観ていましたが、映像的には問題はなさそうでした。

とはいえどの新聞にも同じフレーズが掲載されていますので、
やはりテレビ朝日に抗議申し立てを行った方が良いかと思います。
回答日時:2010/5/29 01:27:59

それはダメですね。苦情の電話を入れましょう。
回答日時:2010/5/28 16:31:03

いや、脅迫などではない苦情を入れること自体は視聴者の自由だと思うのだが、どういう理路で抗議するつもりなのだろう。

僕もまさかドラえもんで…………………って思い、かなりショックでした。
昔のドラえもんを知らない今の子供達は可哀想ですよね。
回答日時:2010/5/28 21:13:53

いや原作なんて、のび太しずちゃんに「いっしょにつくろう」「あかちゃん」と提案したり、等身大の少女人形をのび太が着替えさせたりするような場面が満載だよ。だいたい何度お風呂をのぞく場面が出てきたと思ってるの。

もうあれは「ドラえもん」じゃないですね。
2005年に声優が変わってからなんかおかしくなった。
編集日時:2010/5/28 19:09:26
回答日時:2010/5/28 19:05:13

質問されているジャイアンの描写などは少し違うものの、今回の『ドラえもん』は前後半とも原作通りだよ。頭に靴を置いて帽子を履いた紳士なども、全て原作に出てきた描写。


いずれにしても、あのアベコベになったドラえもんのビジュアルを見ていて、抗議の理由が予告文章で用いられた「ドM」しかないってのは、逆に脅威ではある。

*1:鉛筆がいつまでも使用できるという意味では、アベコンベを有効利用した描写ともいえる。

*2:ここは立体コピーを窓から落とす原作と異なる描写だが、ナンセンスギャグとしては弱くても、いかにもスコシフシギなSF感覚があって、自主規制と一石二鳥な良い改変だと思う。

*3:ここの考えは微妙で、きちんと調べていない。