イーロン・マスク氏の買収以前からツイッターでためされていたコミュニティノート機能について、当初の目的にそった運用ができていないという懸念が報道されている。
ツイッターの新機能「コミュニティノート」、混乱も 効果と課題は?:朝日新聞デジタル
SNS上では、誤情報が瞬時に広まりやすい。2016年の熊本地震の際は、「動物園からライオンが放たれた」というデマが無関係なライオンの画像とともに投稿され、拡散された。ツイッター側は、リスクの高い誤情報を含む投稿を非表示にするなどの対策を取ってきたが、運営会社(現在はX社)が昨秋、社員を大量解雇し、不適切投稿の監視や削除に支障が出ているとも言われる。
初期には有用なコミュニティノートを見かけたので、この機能を続行したことはマスク買収で数少ない良かったことだも思っていたが、徐々に論点をすりかえたり意義が見えないコミュニティノートを見るようになった。
そしてとうとう科学分野であきらかにおかしいコミュニティノートを見かけた。
世界の熱帯雨林を保護する最善の方法は、ヴィーガンになることです🌱#ハンバーガーの日 pic.twitter.com/yoocVfekby
— PETAアジア (@petaasia_japan) 2023年7月20日
世界の熱帯雨林を保護する最善の方法は、ヴィーガンになることです🌱
#ハンバーガーの日
日本語圏なら南京事件否定論や従軍慰安婦非強制論のような人文科学分野になりかねないと思っていたのだが、肉食の環境負荷を軽視するほど反ヴィーガンという考えが広まっているのかもしれない。
今はコミュニティノートは非表示になっているが、たしかに表示されていた時期があったことがid:flurry氏のツイートでしめされている。そのスクリーンショットから上記画像を引用させてもらった。
????? > (コミュニティノート)『多くの人間がヴィーガンになることで野菜・穀物の需要は増えるため,焼畑農業が増えることはあっても減ることには繋がりません』https://t.co/ON8ginZ0DZ pic.twitter.com/akd49yM8S7
— flurry (@flurry) 2023年7月29日
????? > (コミュニティノート)『多くの人間がヴィーガンになることで野菜・穀物の需要は増えるため,焼畑農業が増えることはあっても減ることには繋がりません』
もちろん焼畑農業は野菜や穀物をつくるだけでなく、森林を畜産可能な土地にかえるためにもおこなわれている。くわえて穀物は畜産の飼料にも多くつかわれている。
アマゾン森林破壊「再生不能で砂漠化する日」 このままでは食い止められない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
伐採した森を農地や牧草地にするために草木が焼き払われる。灰を肥料に使う焼き畑農業は伝統的に行われてきたし、牧草地にするために意図的に放火する畜産業者も少なくないという。それらが同時多発的に発生する火災の原因になっているのだ。
一方、コミュニティノートが依拠していたWWFのページを見ても、気候変動の地域ごとの主要な原因をしめす表からは、全体における原因の比率は読みとれない。アマゾンとボルネオやニューギニアの森林面積はひとケタちがう。
森林破壊の原因って?森林破壊を止めるために、今日からできること|WWFジャパン|WWFジャパン
WWFは健康的な食生活に動物性食品は必要と考え、富裕層が独占しないよう批判しているが、もちろん食肉の環境負荷を軽視しているわけもない。
たとえば生物多様性についての下記論文を読むと、植物性食品を中心とした生活に対して動物性食品を中心にした生活の環境負荷が高いことが指摘されている*1。
https://www.wwf.or.jp/activities/data/20210630biodiversity01.pdf
エコロジカル・フットプリントの重要な要素は、食生活です。動物性食品を多く摂る食生活は、植物ベースの食生活よりはるかに大きな負荷をかけます。牧草地と家畜の飼料を栽培する土地を合わせると、畜産業は、世界の農地の約 80%を使用していることになります。一方で、植物ベースの食品から排出される温室効果ガスは、動物性食品の 10〜50 分の 1 です(Poore and Nemecek,2018)。
そもそも「畜産の影響が少ないであることを示しています」という文章も推敲不足をうかがわせるし、そのような段階で表示されてしまうあたりコミュニティノートの投票機能に懐疑的にならざるをえない。
コミュニティノートの執筆者になる基準について、縫田光司氏による下記の指摘が正しいのだとすると、論点ごとの多数決ですらなく多数派に位置しつづけることがコミュニティノートに参加できる条件と考えられる。
コミュニティノートの件、あるユーザが協力者となる申請をしてもすぐにノートを書けるようにはならず、他者のノートを評価することで「評価ポイント」を5ポイントまで高める必要があるとのこと。https://t.co/Ilr4SSOeT0
— MarriageTheorem (@MarriageTheorem) 2023年7月24日
で、その評価ポイントはどうやったら高くなるのかというと、(続く)(承前)
— MarriageTheorem (@MarriageTheorem) 2023年7月24日
「協力者がそのノートを評価し、なおかつその評価とノートが到達したステータスが一致した場合に、評価ポイントは増加します。また、協力者が評価したノートが、その評価とは逆のステータスに到達すると、評価ポイントは減少します。」https://t.co/5f8LcysvWP
(続く)(承前)つまり、ノートを書きたい人にとって、他のノートに(自分がどう判断するか、ではなく)「多数派の評価を推測してそれと同じ評価を付ける」行為をしたくなる仕組みになっていると見てとれます。これでノートへの評価の公平性が担保されるのかどうか疑問です。(続く)
— MarriageTheorem (@MarriageTheorem) 2023年7月24日
コミュニティノートの件、あるユーザが協力者となる申請をしてもすぐにノートを書けるようにはならず、他者のノートを評価することで「評価ポイント」を5ポイントまで高める必要があるとのこと。
https://communitynotes.twitter.com/guide/ja/contributing/writing-ability
で、その評価ポイントはどうやったら高くなるのかというと、(続く)
「協力者がそのノートを評価し、なおかつその評価とノートが到達したステータスが一致した場合に、評価ポイントは増加します。また、協力者が評価したノートが、その評価とは逆のステータスに到達すると、評価ポイントは減少します。」
https://communitynotes.twitter.com/guide/ja/contributing/writing-and-rating-impact
(続く)
(承前)つまり、ノートを書きたい人にとって、他のノートに(自分がどう判断するか、ではなく)「多数派の評価を推測してそれと同じ評価を付ける」行為をしたくなる仕組みになっていると見てとれます。これでノートへの評価の公平性が担保されるのかどうか疑問です。(続く)
このしくみでファクトチェックのような機能を期待するには運営の介入が必要だろうが、買収後の社員大量解雇を考えると適切な介入は難しいだろう。
いっそのこと、コミュニティノートはツイート内の画像や引用されている文章の出典だけ提示できる機能にしたらどうだろうか。付加できる情報は媒体や筆者、公開日時くらいにして。
これまで見かけた有用と思えるコミュニティノートは、由来不明の画像の転載元や改竄元の指摘が多かった。冒頭で引用した朝日記事のような事例だ。
コミュニティノートがファクトチェックではなく、あくまで背景情報の付加を目的とするならば、対立的な根拠の表示は断念したほうが、たぶんコミュニティノートで意見陳述する悪例もなくなるだろう。
*1:ノンブル67頁