法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

『呪怨 ザ・ファイナル』

 小学校教師だった姉が失踪したことで、残された妹が佐伯俊夫について調べはじめる。入院している少女が、不思議な光景を目撃する。そして佐伯家が物理的に姿を消した……


 人気ホラーシリーズの完結作品と喧伝された2015年の日本映画。たしかに現時点で映画作品としては最後だが、2020年にNETFLIXで連続ドラマが配信された。

 映画の内容としては、メインスタッフが共通する『呪怨 終わりの始まり』*1から直接につづいている。
 良くなかった前作と比べても顎がはずれるほど怖くない。全体的に恐怖描写は幻覚のように描かれ、しかも前半は恐怖が存在しなくなったことを確認してから次の章にうつるばかり。もともと怖く演出できてないのにクールダウンしてどうする。俊夫がオーバーラップで登場する描写などは半世紀前の怪談映画かと思った。
 恐怖描写のアイデアでよかったのはスマホを利用したズーム撮影で窓越しの恐怖を観察する『裏窓』*2的なシチュエーションくらい。しかもその観察者は死を恐れない背景があり、超常に対峙しても精神がゆらがないので、その心情が明かされてからは恐怖が消滅する。
 シリーズの売りだった時系列を前後するオムニバス構成も完全に崩壊して、黒地に白字で名前が浮かびあがる恒例の章立てが機能していない。その名前が視点人物というわけでも恐怖の主軸というわけでもなければ、その章内だけは時系列にそっているというわけでもない。ヒロインの恋人である駅員視点による恐怖は章をまたいで描かれるし、章内の時系列も前後する。ただ漫然と流れる時間に意味もなくテロップが挿入されているだけになっている。
 恐怖をささえる日常描写も稚拙で、日本映画としては抑制された演出で俳優の魅力をひきだしていた初期シリーズの良さがない。登場人物は説明台詞を多用するし、これで終わせるといったシリーズ終焉を意識したような話題を唐突にはじめる。それらの不自然な描写の理不尽さが恐怖に転嫁されるわけでもない。