法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

『V/H/Sネクストレベル』

失踪した息子をさがす依頼を受けて、とある家へ入った男女ふたり。男が他の部屋を調べるあいだ、女は大量に残されたVHSテープをチェックしていく。その録画された映像には、さまざまな恐怖が映しだされていた……


『V/H/Sシンドローム*1につづいて、POV内POVで各エピソードを描くオムニバスホラー。

主観視点で表現されたPOVというジャンルに加え、悲劇で残された映像という語り口のファウンドフッテージというジャンルでもある。
前作がPOVの形式をさまざまな方向性で試みていたことに対して、今作はホラーの定番ジャンルをPOVの形式で語りなおしたといったところ。
前作とは独立した物語ということもあって、定番の内容を手軽に、少し変わった視点で楽しめる娯楽作品としてよくできている。


サイモン・バレット監督*2の『Tape 49』は、外枠にあたる息子探しのエピソード。
前作の外枠『TAPE56』とほとんど同じ構造だが、特に意味もなく不良青年たちがVHSテープを見るだけの前作と違って、失踪の手がかりを調べる意味があるし、女性ひとりでモニターに注目するシチュエーションでサスペンス性が高まっている。
VHSテープを視聴することが次なる恐怖につながるのも、ベタだからこそわかりやすくて、外枠部分のストーリーとしては悪くない。


アダム・ウィンガード監督*3の『Phase I Clinical Trials』は、カメラ付き義眼を埋めこんだ男が、不思議な人影を見るようになる。
古典的なゴーストストーリーにPOVを組みあわせ。主人公の住む広い屋敷のあちこちに幽霊が出没するサスペンスを展開。義眼がカメラという設定で、危機の最中に撮影しつづけることに説明がつくし、カメラの特殊性から幽霊が見えることの説得力も増す。


エドゥアルド・サンチェス監督*4とグレッグ・ヘイル監督*5の『A Ride in the Park』は、公園で余暇を楽しんでいた人々が襲われるところが、自転車ヘルメットにつけたGoProで撮影される。
説明もなくゾンビが出現するという、ゾンビ映画の一幕を切りとったようなつくりだが、これがけっこう好印象。ゾンビの発生源がはっきりしないことは定番だし、唐突だからこそ出現したゾンビにすぐ対処しようとしない人々にやきもきさせられる。
ヘルメットに機材をつけた状況設定で撮影が自然につづくだけにとどまらず、主人公が早々にゾンビになって人々を追いかける主観映像となるのも、目新しく楽しい。舞台は深い森の公園の一角だけだが、パーティーしている人々や駐車場などで情景に変化をつけているところもうまい。
ゾンビと成り果てながら、どこか人間性を感じさせる主人公の顛末もドラマとしてまとまっている。


ギャレス・ヒュー・エヴァンス監督*6とティモ・ジャイアント監督*7による『Safe Haven』は、新興宗教団体へ取材に行ったドキュメンタリースタッフが、恐怖の儀式を目撃する。
他の作品が偶然に素人が撮影したPOVであるのに対して、これだけは複数の撮影機材をつかったドキュメンタリー形式。カメラの視点を切りかえながら、恐怖の蔓延を目撃していく。
穏健に見える団体が少しずつ狂気を見せていく恐怖から、儀式の発動によってオカルトホラーへ転調。ドキュメンタリースタッフ間のコミュニケーション不足や、異なる世界観で生きている信者たちのずれっぷりも意外と細やかで、だからこそそれらを吹き飛ばす超展開が楽しい。
後半からは流血もたっぷり、VFXの見せ場もたっぷり。ひとつひとつの恐怖描写は定番でも、短編につめこむことで刺激いっぱいの娯楽作品として完成している。


ジェイソン・アイズナー監督*8の『Slumber Party Alien Abduction』は、飼い犬にカメラをつけたりして遊んでいた子供たちが、襲来してきた恐怖を目撃する。
POV形式に動物ゆえの低い視点、素早い移動力という新味を加えつつ、内容は異星人の襲来という古典的なSFホラー。あえて新味を出さないように、異星人のデザインはグレイ型。
他のエピソードと比べて恐怖演出は抑えめで、子供たちだけの休暇の思い出的な、どこか牧歌的なジュブナイルの雰囲気がある。異星人の初登場が水遊びしている池のなかというのも、恐ろしさよりファンタジックに感じられた。
シャマラン監督の『サイン』に比べてポンコツ感がなく、エイリアンホラーに定番なグロテスクさもない。刺激は薄いが短編なのでダレないし、こういう上品な作品があってもいい。

*1:『V/H/Sシンドローム』 - 法華狼の日記

*2:今作の製作総指揮。フィルモグラフィーを見るとほとんど脚本が専業のようで、『サプライズ』『ザ・ゲスト』等に参加している。

*3:前作の製作総指揮。ホラーの定番を少しずらしてエンタメ性を増した『サプライズ』『ザ・ゲスト』の監督で注目され、2020年のゴジラキングコングの対決映画の監督に内定。

*4:ブレア・ウィッチ・プロジェクト』を監督して、インターネットなどを巻きこんだメディア展開をおこない、POV形式のフェイクドキュメンタリーホラーを復権した立役者。時流に乗った思わせぶりなだけの一発屋かと思われたが、怪異を堂々と見せるPOVホラー『イグジスツ 遭遇』は意外と完成度が高く、健在をアピールした。

*5:ブレア・ウィッチ・プロジェクト』の製作であり、以降もエドゥアルド・サンチェス監督を支える立場にいるようだ。

*6:ギャレス・エバンス監督という表記が有名か。インドネシアの警察アクション映画『ザ・レイド』で注目を集めた。

*7:やはりインドネシアの映画監督で、食人ホラー『マカブル 永遠の血族』等が代表作か。

*8:『グラインド・ハウス』のフェイク予告編でグランプリをとり、それを自ら長編映画化した『ホーボー・ウィズ・ショットガン』が代表作。