法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

『世界まる見え!テレビ特捜部』エンジン全開!まさかの乗り物大連発

2時間SP。今回はさまざまな発明や、各国の乗り物事情を紹介していく。


ミニ映像コーナーの後、最初に紹介されるのは水上バイクの世界チャンピオンにして、発明家のフランス人フランキー・ザパタ。
水上バイクの噴出力を見て、ホースで吸いあげた水を噴射することで水上を飛び回れるフライボードを発明して億万長者に。すでに流行はすぎたが、私が住んでいる田舎の観光地の小さな海の家もレンタルしていて、世界的な商品ということを実感している。
そんなフライボードがホースによって動きが制限される問題を解決するため、単独でスケートボードのように飛行できるフライボードエアを開発。7億円もの費用がかかったという。
そしてイギリスとフランスで最もせまいドーバー海峡を、フライボードでわたる計画をたてて、飛行距離をのばす改良をおこない、くわえて燃料補給する船をひとつ中間地点に配置。
計画実行の数ヶ月前にスノースポーツの事故で生死の境をさまよったり、一度目の挑戦はボートのゆれで海上に転落したりと失敗をくりかえしながら、すぐ再挑戦して見事に成功した。
今年5月の日本の専門誌インタビューによると、まだ開発をつづけつつ世界に1機しか存在しないという。それでも100時間の講習を受ければ飛行可能で、フライボードが操縦できるならフライボードエアも操縦できるとか。
www.wjsm.co.jp


ボーダーセキュリティは意外なことに初めて米国が舞台。これまでも米国との国境が登場したことはあったが、カナダなどの米国と接する側ばかりだった。
オランダから不法就労しにきた男や、ノートパソコンにコカインを隠していた女など、よくある犯罪者も多いが、思い違いでイラク人を危険視して謝罪するはめになったり、持ち物リストを用意していた女性を前科もあるからと怪しんだが問題なかったり。
ちょっと目を引いたのが友人へ会いにきたイギリス人の男で、同性と友人以上の関係らしいとアウティングまがいの話が始まったかと思いきや、お姫様コスプレを楽しみたいYoutuberだったと判明。再生回数によって利益が生まれるため不法就労と判断されて国外退去になったが、それほどの有名人なのだろうか? アウティングになりかねないためか顔にボカシがかかっていたので判断できない。


世界各国の危なっかしい鉄道を紹介するドキュメンタリは、フィリピンのマニラで渋滞をさけるため線路に勝手に入ってトロッコのような小さな列車を人力で押したり、スイスの雪山でシールド工法マシンのような外見の除雪車両が活躍したり、インドの海上で百年前に作られて錆が進行しているパーンバン橋を2.5kmにわたって列車がつっきったり。
なかでもニューヨークのマンハッタンにある「幻の61番線」は、日本の「幻の新橋駅」を思わせる興味深い光景だった。現在も運行している多くの路線よりも深くにあり、かつてルーズベルト大統領が病身を隠すためホテルからこっそり移動するために建設されたと言われている。廃墟化しつつも線路や列車が残されている光景が絵になる。
検索するとちょうど一年ほど前にも話題になっていて、Togetterにまとめられていた。残されている列車は稼働可能で、救援車だという。
togetter.com


米国の反共政策に端を発するキューバの交通事情では、半世紀ほど前に輸入されたきりのレトロな自動車を修繕しながら走らせていることが紹介された。レトロな街並みの中心部を外れれば、道路にアスファルトがはられず土がむきだしだったりもする。
他にも遺跡調査のためタイヤがツルツルになったタクシーで山道を進んだり、収穫したバナナを運ぶため竹でイカダをつくって急流を四時間かけてくだったり。
登場するキューバ人は誰もが大変な交通事情でも誇らしげに語るが、観光特化の共産国家らしい建前だなと思ったのが正直な感想だった。


最後に、鳥類を保護するため渡り鳥を親のように育ててグライダーで移動する活動家や、近年のさまざまなハイジャック事件で乗客が撮影した映像を断片的に紹介したり。
前者は映画の予告でも見かけた記憶がある光景だが、現代らしく風力発電が渡り鳥には危険なため距離をとるよう教えたり、高速道路が昼夜をとわず明るく線がどこまでものびるため渡りの目印に最適だったり。自然環境への配慮が、渡り鳥にとって逆転している皮肉が興味深かった。