法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

「電凸」の許容をめぐるコメントいろいろメモ

大学関係者による他の研究者への誹謗中傷がツイッターでくりかえされていた問題で、いわゆる「電凸」ばかり想定して抗議の動き自体を危険視する動きがある。
hokke-ookami.hatenablog.com
上記エントリで引用したように、「抗議」の呼びかけを「電凸」と解釈する池内恵氏がそのひとりだ。

最も初期に「電凸」に言及したツイートでは、「あいちトリエンナーレ」と条件の差異を全て無視してもいる。

上記ツイートのはてなブックマークを見ていて、印象深いコメントがいくつかある。
[B! 呉座勇一] Satoshi Ikeuchi 池内恵 on Twitter: "「天皇を侮辱した、展示やめさせろとあいちトリエンナーレに電凸するのは不当な妨害だが、呉座を処分しろと日文研に電凸するのは正当」っていうダブルスタンダードを、アカデミアの権威やハラスメント対策の名目で押し通そうとするのは信頼をいっそう毀損する。どっちもダメだろ。"
代表的にid:BIFF氏とid:develtaro氏とid:aceraceae氏とid:zmk99氏のコメントを、「あいちトリエンナーレ」における「電凸」報道へのコメントと比べてみた*1

BIFF これ「一方は容認できる」という人が意外に多いんだな。。

BIFF 展示された作品に「社会を分断し、憎悪を煽る表現」が混じっていたということ。憎悪を募らせた人たちも、クレーム対応した職員の方々もその被害者。。

develtaro え、ガソリン以外はOKだったんだ… 

develtaro それこそ知事なり芸術監督なりが一声「取り合う必要はない」って言えばこんな負担なかったのに。ほんとにどんな反響があるか想定できてなかったんだな 

zmk99 俺のこの電話は正当な抗議!あいつらの電話は違法ネトウヨ電凸!党派の盲也

zmk99 名も無き市民の抗議を圧殺せんとする権力の図 

aceraceae 個人的には電凸はいかなる場合でも威力業務妨害で悪だと思うんでやめてほしい。主義主張とか関係ない。 

aceraceae 最近、そもそも電話のない会社とかあるから電話なんかやめちゃえと思うけど、形式的に電話が必要だとしたら留守電で受け付けるだけにしとけばいいんじゃないかな。一応抗議する自由も担保されるし。 

現場の負担に注目するか、遮断すれば負担にならないと考えるか、抗議の権利に注目するか、人それぞれ時と場合によるようだ。


もうひとつ、先日に引用したid:frothmouth氏のコメントも比べてみよう。
[B! 言論] 保湿 on Twitter: "あいトリが凄まじい電凸にさらされた時、「職員の仕事の邪魔になるのでやめてください」と言った保守の人いたっけ。"

frothmouth 当事者を無視してまで大学事務職員を攻撃したいと/自分がsaebou先生を加害している自覚はないんだな。標的がクソ雑なカウンターはいい加減やめたら?

[B! 表現の自由] 「不自由展」再開初日、コールセンターに電話殺到。彼らは何を語ったのか

frothmouth 🤔 ハテナのバカな人たちとの差異がすごいな  “声を荒らげるような人はいなかった。電話に対応したあるスタッフは、「異なる価値観を聞きあえるのは重要。知見を共有していきたい」と話した。”

[B! !インタビュー] 「ネトウヨ」と一括りにしてはいけない。対話を試みた、あるアーティストの願い

frothmouth 🙄 Jアートコールセンターに対するハテナの反応はひどいもんだったけどね...https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/refreedom4 かなり有意義だったみたいhttps://twitter.com/goromurayama/status/1183918158312169473 

初日に数百件の電話がよせられ、ほとんど30分以上の通話だったという記事*2に対しては「攻撃」を読みとらない。それどころか会話が成立したのが2割から3割*3でも「かなり有意義」になる。


また、上記は電話をもちいた質問や抗議に限定されているが、どのような形式でも抗議は現場の負担になるという主張もある。
そこで、誹謗中傷がツイッターで話題になり呉座勇一氏らが批判されていた段階で、「山口マサル@NHi98w」氏が大学へ抗議することを被害者に求めていたことを紹介しよう。


さえぼう先生は呉座先生にそんなに怒り心頭なのであれば、ネットで信者煽って叩かせるんじゃなくて呉座先生のいる大学に報告するのが先じゃないですかね…。

また、池内氏を引用して先走るように「電凸」を否定していた木村幹氏も、少し前にBLM陰謀論に対しては大学へ「抗議」すること自体は肯定していた。


引用されている発言は典型的な陰謀論かつ人種的偏見が入っているので、批判があるのは当然ですね。大学の調査の前に抗議があったのは当たり前。抗議がなければ調査はしませんからね。

そうなんですね。しかし大学の圧力で謝罪したなら別の問題とも思えます。
大学が事実調査してる段階で大学辞めさせろと騒ぎ始めた団体の方が怖いです。

大学の授業であることなどの違いはあるが、全体で見れば「あいちトリエンナーレ」ほど大きな差はあるまい。


もちろん、どのような「抗議」のかたちが有効かは、今回に限らず議論を深める必要はあるだろう*4
しかし、起きていることと起きそうなことなどの細かい違いを無視して、ただ抗議者を非難するだけでは、安易な否定論と区別が難しい。

*1:前者ふたつは[B! トリエンナーレ] 「あんた日本人?」鳴りやまぬ電話・泣く職員…電凸ルポ:朝日新聞デジタルで、後者ふたつはhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20190814/k10012035501000.html.html

*2:「初日には数百件の電話が寄せられたが、実際に対応できたのは2〜3割程度。ほとんどが60〜70代の高齢男性で、30分以上の通話」 www.buzzfeed.com

*3:「なんとなくこっちが意見を言えるような雰囲気になる。聞いてくれる人もいて、意見の交換みたいなものが成り立つ時もあったんです。僕がそう思えた人は全体2、3割でした。」www.buzzfeed.com

*4:電凸」をめぐる意見を見ていると、初手法廷が求められているかのような気分になるし、事実として北村紗衣氏へつづく誹謗中傷はその段階に来ているが……それが抗議全般に求められるとなると多くの個人にはハードルが高くなるし、それこそ濫訴のような問題も生まれかねない気がする。