法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

「表現の不自由展・その後」を批判したいらしい深津貴之氏と田中雄二氏は、従軍慰安婦問題において朝日捏造論者らしい

noteを運営するピースオブケイクでCXOをつとめる深津氏が、下記のようなnote記事を公開していた。
「表現の不自由展」の不自由さについて|深津 貴之 (fladdict)|note

僕は慰安婦像置くのは、(表現の視点としては)よいと思うけど、どうせなら慰安婦像とライダイハン像青線問題のアートを並べておいて欲しかった。そこまで並べてしまえば、「歴史と政府と性暴力と事実認識」に純化したメッセージが出せるのに、慰安婦像だけだと「我が国の体制批判」というメッセージ性が乗っかってしまう。

しかし「表現の不自由」がテーマである以上、その不自由をしいている「我が国の体制批判」は、今回は「歴史と政府と性暴力と事実認識」より優先されるのはしかたないのではないのか。
そもそも深津氏があげた題材で、日本が世界全体で抑圧している表現と比べて、それほど抑圧されている表現があるのだろうか。なぜ具体的な表現を示さず、Wikipediaの項目へリンクするだけなのか。
こうした題材選別への批判に問題があることは、深津氏に限ったことではないので、いずれあらためてエントリを書きたい。


さて、そんな深津氏の、日本軍慰安所制度に対する見識は下記のとおり。きちんとした研究にふれていないことがわかるし、同時代の倫理観を低く見誤っている。

しかし慰安所を開設すれば性暴力を抑制できるという発想は、必ずしも現実的とはいえないし、当時においても反論が存在していた。
たとえば、1941年時点の米国で公娼制が「性的乱交をまし、性的残忍性と堕落を培うことによって性的犯罪を促す」という見解があったことや、1917年の米陸軍省が「見境のない性交渉を刺激することにより女性への犯罪を増加させる」という見解をもっていたことが確認されている。
0-7 公娼制は犯罪を減らすのか? | Fight for Justice 日本軍「慰安婦」―忘却への抵抗・未来の責任
そもそも日本軍は占領地を広げるにともなって慰安所を開設していったのだ。性暴力をふせぎたいならば侵略しなければ良かっただけのことだ。
さらに深津氏は、かつて2014年の朝日検証で過去記事の一部撤回を明言されたことを受けて、下記のように解釈していた。

さすがに「捏造」とは書いていないが、単なる「誤報」ではなく一面で訂正すべき「嘘」と表記していることから、朝日新聞の意図をかんぐっていると解釈すべきだろう。
しかし朝日検証において撤回された記述は、あくまで先行研究を参照したり、同時代の他社と同様に採用した一部証言にすぎない。集中的に非難をあびている元記者も詳細に反論している。
植村隆インタビュー詳報において、産経側の主張が自壊していくまで - 法華狼の日記
軍関与資料の発見、軍隊による直接的な慰安婦募集事件、初めて名乗り出た被害証言者など、実際に朝日新聞が単独で報じた記事の多くは、あらためて妥当な報道だったと検証された。
そうした朝日新聞のスクープもあわせて、1990年代の初期から研究が進展していき、歴史学的な見解を強固にしていったのが事実だ。複数の歴史学会が共同声明も出している。
「慰安婦」問題に関する日本の歴史学会・歴史教育者団体の声明 - 東京歴史科学研究会

日本軍が「慰安婦」の強制連行に関与したことを認めた日本政府の見解表明(河野談話)は、当該記事やそのもととなった吉田清治による証言を根拠になされたものではない。したがって、記事の取り消しによって河野談話の根拠が崩れたことにはならない。強制連行された「慰安婦」の存在は、これまでに多くの史料と研究によって実証されてきた。

つまり「慰安婦嘘でした」という深津氏の解釈は、あらゆる意味で間違っている。


また、映像プロデューサーの田中雄二氏が、「あいちトリエンナーレ2019」全体で芸術監督をつとめている津田大介氏に対して、「ジャーナリスト」という肩書きを批判していた。

Yuji TANAKA on Twitter: "津田大介がジャーナリストを自称することを認めない。少なくとも担当時代、あいつは取材らしい取材を毎回しなかった。全部ネット。"

ちなみに私が田中氏を知ったのは、東映労組を誤った時系列で非難するツイートによって。高畑勲死去を受けた発言ということもあり、今でも良い印象はない。
高畑勲監督と宮崎駿監督が入っていた東映労組について、「サヨク不信」が芽生えると語った田中雄二氏の謎 - 法華狼の日記
そのような田中氏だが、津田氏と現実に接点は持っていたので、その証言は主観的な真実かもしれないし、一定の価値はあるだろうとは考えたい。
しかし従軍慰安婦問題についての見識を読むと、あたかも朝日新聞が問題を捏造したかのような主張をしている。表現からして、深津氏以上に問題があるといわざるをえない。

念のため、朝日検証において撤回された一部証言は、先述のように学術的に重視されていないだけでなく、世界的にも重視されていない。
たとえば国連のクマラスワミ報告書で言及されていることで有名だが、実際には証言批判に多くの文字数をさいており、主要な論点とも独立していた。
クマラスワミ報告書と吉田清治証言と性奴隷認定の関係をめぐるデマ - 法華狼の日記

吉田証言を少数意見としても肯定的に言及し、当時から削除するべきと批判されていたわけだが、逆に削除したとしても報告書の全体像が崩れるほど重視されているわけではない。この報告書は吉田証言にかぎらず、信頼性の低い証拠や研究にも言及しつつ、全面的な依拠はしないように注意がはらわれている。

そもそも報告書は、朝鮮半島における代表的な募集方法が詐欺的手段であったという見解をとっている。

同じように誤報した多数のメディアにおいて、それでも朝日新聞だけが単独で過去記事の撤回をおこなった。田中氏には同じくらいの検証ができるだろうか。


深津氏と田中氏は仮にもメディア関係者のはずだ。
事実誤認によるメディア攻撃へ加担し、「表現の不自由」の一翼をになったことの反省はしてもらいたい。