法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

ちゆ12歳は、吉見義明『従軍慰安婦』に対して「のちに否定された記述も多く」と評していた

ちゆ12歳はネトウヨだった

ふつうに韓国ネタ、朝日新聞Disネタが屈託なく出てくる
当時は自分も何とも思ってなかったし、ふつうに人気コンテンツだったことを考えると当時の空気にゾッとする

ネトウヨ」という言葉の選択はともかく*1はてなブックマークにおいて、具体例として「新しい歴史教科書をつくる会」の応援などが指摘されている。
はてなブックマーク - ちゆ12歳はネトウヨだった

id:gabill 確かに今見ると結構右だね。 http://tiyu.to/permalink.cgi?file=news/01_02_21

id:houjiT これgabil氏の提示してる記事見てから読んだほうがいいな。トップ人気の「disっただけで」なんてヤワなものじゃねーわ。普通の中国嫌いとかじゃ、人間指さして「ボウフラ」なんて言わんわ。

ちゆ12歳の作者自身の現在の考えは知らないが、これが受け入れられて人気サイトとなった2001年の「空気」は、たしかに省みられるべきインターネットの歴史だろう。


他に思いあたるものとして、2005年に朝日新聞記者のブログが炎上した時の論評がある。2010年のエントリに記録していたので、それを再掲しておく。
過去は生きている〜従軍慰安婦論争を例にして〜 - 法華狼の日記

「しがない記者日記」騒動 - ちゆ12歳

記者さんのオススメ文献は吉見義明教授の「従軍慰安婦でした。
 のちに否定された記述も多く、少なくとも、このデリケートな歴史の問題に対して「これ1冊でOK!」なんて本ではないのですが……。
 そもそも、そんな有名すぎる文献は読んだ上で反論している人がほとんどだと思いますが、記者さんの頭の中の「右翼」はよほど不勉強みたいです。

従軍慰安婦』は1995年初版であり、最新の研究が反映されていないものの、はたして「否定された記述」などどれだけあるだろうか。
はっきりいえば従軍慰安婦否定論者なんて不勉強な人しかいない。歴史を勉強すれば否定論者になるはずがないから。納得できない人のため具体例をあげておくと、たとえば否定論者として現在も活動している西岡力会長は白馬事件を1998年まで知らなかったという。その3年前に出た『従軍慰安婦』は薄い岩波新書で、しかも吉見教授の文章は平易で読みやすい部類だというのに、全く読み込んでいなかったのだ*10。
そしてこの『従軍慰安婦』は、確かに深く歴史を知るには物足りないし、証言や資料の充実は他の書籍に譲るが、取り上げる問題の視野が広く、問題設定が的確であるため、否定論者を批判するためには今なお最適の1冊だ。

*10:http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20100426/1272317045

上記エントリを書いてから約十年がたつが、その間も『従軍慰安婦』を読まずに否定していそうな光景や、明らかな誤読がされている光景を何度となく目撃してきた*2


たぶん、ちゆ12歳はインターネットの情勢を読むことにたけていて、「デリケート」な話題をネタにしながら炎上しにくい立場をうまく選んでいたのだろう。それは正しさより情勢を優先する態度に他ならないわけだが。
それではインターネットの情勢が当時と現在でどれほど変わっただろうか。従軍慰安婦問題に限れば、2007年の米国下院決議あたりが分水嶺だった記憶がある。日本の有力者が全面的に反論しようと動いたことで、逆に世界各国で同じような決議が採択される結果となった。
いまだ従軍慰安婦問題について国内外で矮小化や忘却がねらわれつつも、さすがに前面的で全面的な否認をするような動きが弱まったのは、国内世論で勝利するだけでは諸外国には通用しないと広く痛感されたためだろう*3