法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

『ドラえもん』水たまりの怪魚/宇宙人の館

前半は原作のアイデアを使ったアニメオリジナル、後半は原作のアイデアを忠実に映像化。


「水たまりの怪魚」は、のび太のパパとスネ夫のパパが、釣りで競争。ただの水たまりにドラえもんが秘密道具で魚を放流したことから、大騒動に発展する……
リニューアル後にもアニメ化された「水たまりのピラルク*1を大きく改変。野比家と骨川家の父親を競争させ、別の原作「海坊主がつれた」*2の物語をおりこんでいる。しずちゃんが最初からのび太といっしょにいるところもポイント。
しかし、物語としての面白味は弱い。秘密道具で食材を元の生物一体に戻す描写ばかりをふくらませ、とにかく画面を狂騒的に映えさせるだけで、スコシフシギな物語があるとはいえない。映画『新日本誕生』で登場したトレアドールをつかって牛や豚を働かせる描写も、尻尾をつかむという描写で絵としての説得力に欠ける。


「宇宙人の館」は、ひとけのない洋館に宇宙人がいるという噂をスネ夫たちが語り、のび太が笑いとばす。そこで深夜の洋館に潜入し、謎の正体を確かめると……
怪奇SFのように雰囲気をもりあげつつ、短編ミステリのように合理的に解決し、両方が負けたと考える皮肉なオチにいたる。なかなか印象深い佳作だった原作を、現代ならではの説明をアレンジで入れつつ忠実に映像化した。
たしかに現代でもCGでは出せない特撮の味わいを求める意見は多いし、子供がのぞきに来たら歓迎してあげる描写は現実の逸話を知った今は過去よりリアルに感じる。ドラえもんのび太が最後に動く宇宙人を肉眼で見るアレンジも、ダメ押しとして効果的。のび太が前回*3を受けたようなダジャレをいったり、ドラえもんが蚊に刺される自分を高級だといったり*4、物語の連続性を感じさせる描写も多い。
ただ、コンテも絵柄もクセが強くて、昭和のアニメを見ているような気分になった。なぜかアップショットが多く、カメラワークでパンを多用し、無人たんさロケットを立体としてていねいに動かす。ジャイアンの体型も原作初期のようななで肩で、違和感があった。