法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

日本軍の戦時性加害をめぐって、どこまでも表現の不自由が拡大している

神奈川県でのドキュメンタリー映画『主戦場』上映中止*1につづいて、三重県で表現の不自由をテーマにした作品が展示できなくなったという。
www.chunichi.co.jp

 問題視されたのは、同市柏町のグラフィックデザイナー花井利彦さん(64)が制作したB2判のポスター「私は誰ですか」。黒を背景に、赤く塗られた手のひらと石を配し、左上には中国人従軍慰安婦像の写真をコラージュした。「私は誰ですか」と中国語、ハングル、英語、日本語で添えてある。「表現の不自由」をテーマにしたという。

伊勢市長の鈴木健一氏によれば「あいちトリエンナーレでは脅迫やテロ行為の予告もあった。われわれは市民の生命と財産、運営の安全性を第一優先に考えて判断した」という理由でとりやめさせたという。
つまり実際に脅迫がない段階で、公権力が表現を規制させたのだという。これで表現を弾圧したい側は、実際に脅迫をおこなうというリスクを負うことなく、目的を達成することができるようになった。


さらに今回が深刻なのは、くりかえし作品を一部規制しても展示続行できなかったということ。過去の規制例では、問題視された部分を破壊するなどして展示がつづいた事例もあったのに*2

花井さんは像の部分を黒インクでぼやかしたり、黒い粘着テープを張ったりと三度手直しをして会場に展示するよう訴えたが、市側は三十日に鈴木健一市長らの判断も仰ぎ、展示不可と再度伝えた。

記事によると、花井氏は中学校の校章や市立病院の新病棟ロゴタイプなどを手がけ、さらに市展にも運営委員などでかかわってきたという。
そのような作家が、表現の不自由にあらがう作品を世に問おうとしたことは、本来であれば伊勢市が誇れることだったと思うのだが……

*1:映画関係者のあらがう動きもつづいているので、まだ絶望するには早いと思いたいが、映画祭の代表の「上映しろという圧力に屈するわけにいかない」という発言には愕然とさせられた。www.kanaloco.jp

*2:「表現の不自由展・その後」に展示された作品のひとつは、文章のひとつをはがすことで展示続行を認められた。hokke-ookami.hatenablog.com