法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

ハルヒダンスのつまらなさ

本編から独立した映像として賞賛されている状況への違和感としては、かなり賛同できた。ただし本編を見る前なのであれば、批判ではなく疑問として発するべきエントリだったが*1
「ハルヒダンス」は何が評価されているのか? - 黒く濁った泥水を啜る蜥蜴
らき☆すた』OPのダンスは非日常を描いていたことが最終的に明かされるので、また違った意味がないではない。しかし、本編を見通した者としても、『涼宮ハルヒの憂鬱』EDは最後まで本編との繋がりが不明瞭だった。
一方で、正直にいって独立したプロモーション映像としても評価しにくい。単独で取り出して見たところで、特に心引かれるほどの映像ではない。ハルヒダンスが「リアル」でないことを主張するために現実との違いをコメント欄で並べているy_arim氏も、実質的に作画がつたない部分を指摘している*2

例2:0:22〜0:23のみくるの右腕は別セルで描かれており、下のセルに描かれた体とつながっていない(ただしこれは一般的なアニメ作画のテクニックであり、バカ正直に腕と体をつなげて描くのは無駄が多い)
例3:0:26の全員の腕回し。上体に力が入っていない。特に肩が動いていない。この腕もおそらく別セル。0:51のハルヒの肩周りの描写と比較すべし。
例4:0:55のターンの予備動作がターンに比べて少なすぎる。(ただし、一般的にアニメにおいては予備動作そのものが描けていないことが多い)

他の「一般的」なアニメと相対評価で擁護しているが、では高水準のTVアニメと比べればどうだろう。単独で見せられた者が発する疑問に答えられるほどの作画だろうか。
つまるところ、動きを設計した原画が力不足なのだ。線を整理し、指示通りに中間の絵を描く動画作業を緻密にしたところで、あくまで設計図から劣化しないというだけ*3。キャラ表*4に合わせ、細部の小物が揺れる程度なら描けても、実在感のある重心移動までは描ききれていない。kurotokage氏の「きぐるみを着て踊っているかのよう」という評*5が当てはまる。


一例として、素晴らしいダンスが見られるアニメEDで、OVAだが『ジャングルはいつもハレのちグゥDX』*6を紹介しよう。キャラクター複数が集団として統一された行動を取るかと思えば、個々人の自由奔放な態度が爆発する。秩序と混沌の強いメリハリをつけた演出で、単純な映像表現としても、番組の紹介としても高水準なEDとして成り立っている。
特にラストの村長は、振り付けとしては一見すると地味だが、神がかった腰つきが魂をゆさぶり、演出と作画が見事に融合している。
一見すると単純なキャラクターデザインだが、ただ瞳や毛髪を描きこんで情報量を漫然と増やすのではなく、ていねいな予備動作から重心移動までアニメートで表現され、重みある肉体が実感を持って描き出されているのだ。


逆に、kurotokage氏が批判するような、制作者が自由奔放に作ったEDもあり、それはそれで面白いものがある。
一例として『バブルガムクライシス TOKYO 2040』EDを提示しよう。少女が順番に映り、踊っていく。少女は物語の主人公達かと思えば、そうではない。中沢一登*7が「好きにやらせてくれるならやるよ」という条件で、「「踊り」というのは難しそうなので一度描いてみようと考えたんですよ。あとは自分なりに考えたSFっぽさが出ればいいなと思ったんですね」*8という自由な動機でEDアニメーションを担当した。はっきりいえば本編の内容紹介として不適切というしかないEDだが、独立して見ると洒脱で技術的にも高度な楽しめる映像ではある。


作品の象徴としては駄目でも、映像として面白いOPやEDというものはある。逆に、映像技術はつたなくても作品紹介として適切なOPやEDもあるだろう。
だから映像技術はいうほどでなく、作品の顔としても首をかしげるハルヒダンスが実質以上に高い評価をされていても、笑って見すごしてもいいのではないか。アニメは多様な表現を内包できるのだから。

これからアニメが“動きのリアル志向”で進んでしまうと、かつてのTVゲーム業界(2Dから3Dへと移行していったリアル一辺倒の辺り)と同じ愚をおかしてしまうのではなかと。

確かに動画枚数を漫然と増やす方面、京都アニメーションの撮影演出が絶賛されていた時期は、似た危惧を持っていた。しかしデフォルメされた作画でそれなりに受け入れられた*9グレンラガン』が受け入れられたことを思うと、そこまで心配しなくてもいいのではと思い直している。

*1:精神的に弱っているような時、炎上を求めてエントリを上げるような自傷行動は、横から見ていて心配にもなった。

*2:おそらく自覚的にだろうと思うが。

*3:まれにアニメーターが勝手に動画で原画を変更することもあるが、番組の顔となるOPやEDではそれも難しいだろう。

*4:キャラクターの全身図や表情等、複数のアニメーターが参加するアニメ作品で絵柄や方向性を統一するための資料。

*5:直接的にはアイドルマスター動画に対する評だが、ハルヒダンスと似た問題として扱われている。

*6:ギャグアニメとしても単純に面白く、作画も全体的に高水準で、しかも子供向けなためOVAとしては安価だ。さらにシリーズをシンエイ動画が制作しているため、TVからOVAまで京都アニメーションが制作協力した回があり、山本寛の演出も見られる。京都アニメーション作品が好きならば一見の価値はあるだろう。

*7:アニメーター、演出家。『VIRUS』ED、『ロードス島戦記 英雄騎士伝』OPED、『BLOOD+』二期OP等、本編よりも雰囲気の良いOPやEDを多く作っている。現在は『明日のナージャ』キャラクターデザインで有名か。

*8:アニメスタイル』第1号54頁。

*9:それでも第4話は騒動が起きたが。

『涼宮ハルヒの憂鬱』OPで割れた京都アニメーションの底

個人的にはEDダンスよりも、OPにおける朝比奈みくる*1の乳揺れ*2こそ、京都アニメーションに地力のあるアニメーターが集まっていないことを裏付ける象徴と思う。
冗談や釣りでなく、本当に真面目に語ってみよう。


普通に見て、朝比奈みくるの乳揺れに違和感をいだかないだろうか。
仮想の肉体を肉感的に見せる演出というには、動きが不自然すぎて成り立っていない。映画『カウボーイビバップ 天国の扉』で、衣服という拘束から解かれて重力に引かれる女性キャラクターの胸を見ればいい、自然な乳揺れとはどういうものかわかる。この揺れといえないほどの垂れ方は、観客の欲望を喚起する力は弱く、陵辱を行った犯人の悪意を強調する。
観客の情動を起こすため*3という描写にしても、やはり動きが不自然にもほどがある。重みも柔らかさもアニメートで表現されていない。現実味のないアニメ幻想な肉体と見ても、木村貴弘や長谷川眞也に及ばない。
意識的なギャグというには、しつこさが足りない。バカバカしいことを本気でやっていると感じさせるような技量がアニメーターにない。OVAエイケン』OPや、OVAマジンカイザー』第4巻のような、明るく乾いた、ギャグとして楽しむしかないような描写というにはキャラクターデザインが現代的に媚びすぎている。


結局、巨乳のキャラクターだから乳を揺らしたというような、極めて記号的な態度、手引書通りの演出としか見えないのだ。
少し前に、女児向け少女マンガを原作とする『きらりん☆レボリューション』第71話を見ていたら、水着をした女性キャラクターが誇示するように胸を揺らしていた。ハルヒOPの乳揺れは同程度の意味しか感じられない。かなりマンガ的なキャラクターデザインで、お世辞にも作画レベルも高いとはいえない『きらりん☆レボリューション』は、乳揺れ作画が下手な程度で浮くことはない。しかし中途半端にていねいな作画で、ディテールも細かく入れている『涼宮ハルヒの憂鬱』では、まるでゴムボールを服の下に入れているような不自然な映像になるのだ。


かつて『プラスチックリトル』という伝説的なOVA作品があった。
その乳揺れ表現に対して『WEBアニメスタイル』でアニメ様が有名な批評*4を書いているので紹介しよう。
WEBアニメスタイル_COLUMN

 今回は『プラスチックリトル』の「オッパイ」について書く。この場合は「乳房」とか「バスト」といった言葉では、だめなのだ。「オッパイ」という、ちょっと口に出すのが恥ずかしい言葉が、適切だと思う。別にエロい話をしたいわけではない。すごくマジメな事を書くつもりなので、我慢して最後まで読んでいただきたい。

 OVA『プラスチックリトル』がリリースされた当時、そのシーンにショックを受けた僕は、知人にこの作品を薦めまくった。勿論、薦めるポイントがポイントだったので、相手は同年輩の男性ばかりだった。アニメーターの友人はあまりのインパクトに大笑いし、脚本家の友人は「風呂場のシーン以外は、記憶に残らないよ!」と怒り出した。近年になってとあるカリスマアニメーターが『プラスチックリトル』を観ていないと聞いたので、是非観てほしいと言った。彼の感想が聞きたかったのだ。「いや、観なくても大体は見当がつくよ」と言っていたカリスマも、観た後で「あれ程のものだとは思わなかった」とおっしゃっていた。うむうむ。

プラスチックリトル』で描かれる乳揺れは、アニメーターに高い技術力があるので、幻想的ながら映像として素晴らしいものになっている。
最も特徴的な着替えの場面で「オッパイ」は人体から独立して動くが、けしてゴムボールがアニメキャラクターに接着されたようには見えない。しっかりした肋骨の上を、幻想としての「オッパイ」が乗り、一つの仮想的な肉体として成り立っているのだ。


あえていうならTVアニメの領域では、京都アニメーションの安定性は悪くない。作画レベルも、平均値では同時期のTVアニメで三番手くらいにつけている印象もある。
しかし細部を単独で取り出して評価できるほどの作画や演出がどれほどあるかというと、正直にいって疑問だ。

*1:ピンク色の毛髪をした巨乳な女性キャラクター。OPでは、涼宮ハルヒがアニメキャラクターとしては極端に大きいほどではない対比として扱われている。表情も本編と繋がっており、EDと違って演出としては意味がある。

*2:「乳揺れ」をアニメで描いたのは、ダイコンフィルムOPで動画を担当していた貞本義行が、狂言回し的なバニーガールキャラクターの胸部を勝手に揺らしたことが嚆矢とされている。ダイコンフィルムOPは、BGMや版権キャラクターを削除した版がガイナックスの公式サイトで公開されていたと記憶している。

*3:得てして同時にアニメーター自身の欲望がほとばしったがための……

*4:一時期には「アニメ オッパイ」でgoogle検索すると多数のポルノ広告より先に引っかかった。

朝比奈みくるは目についた象徴的な事例というだけで

オッパイ目当てにアニメを見ているわけではないので、知らない作品でもっと凄い表現があるだろう。
そもそも、ブログにアニメ感想を載せているわりに、あまりアニメを見ている方ではないのだ。


だがそれでも断言するが、演出的な面では、映画『機動警察パトレイバーWXIII』の乳揺れには誰も勝てない。まさかアニメ映画で出産線とは、とひっくり返ったものだ。
見たことがない人は、ぜひ騙されたと思って見てほしい。騙されるから。

様々なアニメのOPやEDを、ネットで無料で見る方法

あまり指摘されないが、ヤフー動画やバンダイチャンネルから1話無料作品を探すと、近年のアニメは半数くらいが集められる。登録必須でも無料な場合が多い。たしか『涼宮ハルヒの憂鬱』『バブルガムクライシス TOKYO 2040』『ロードス島戦記 英雄騎士伝』等が第1話無料で見られたはずだ。
ニコニコ動画は特殊な文化が発生しているらしいが、YOUTUBEで見るくらいならずっと高品質な映像が合法的に楽しめる。もっと利用したらどうだろうか、と思うのだが。