法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

“プリキュアとかが好きな女の子が生きづらくない?”と問いかけて注目された人物が、その流れで“プリキュアもなんか嫌”という意見と同調しあっていて目をこすった

「💞心臓フルスロットル💞@yukidayoh」氏の下記ツイートにはじまる一連の主張が、Togetterなどにまとめられ、注目をあつめていた。


なんかさ、ピンクが好きで、プリキュアとかプリンセスが好きで、ズボンよりもスカートが好きでランドセルも赤が良くて、料理とか裁縫が好きな女の子が生きづらくない?
最近見るものは多様性をそれが好きな人にも押し付けてる気がする

Togetterでは賛同意見が多く集められていたが*1はてなブックマークでは賛否両論といったところか。
[B! ジェンダー] 💞心臓フルスロットル💞 on Twitter: "なんかさ、ピンクが好きで、プリキュアとかプリンセスが好きで、ズボンよりもスカートが好きでランドセルも赤が良くて、料理とか裁縫が好きな女の子が生きづらくない?"
ひとつわかりづらいのがid:miruna氏のコメントだ。シリーズのなかで「プリンセス」性をもつ作品を相対的に低評価していることから、「💞心臓フルスロットル💞@yukidayoh」氏を日本*2フェミニストとして揶揄していると解釈するべきか。

ジャップランドのフェミニスト自由主義と民主主義の権化であるドキドキプリキュアより封建制における貴族階級の女を変奏して温存するGoプリンセスプリキュアの方が褒めるに値すると思っているから

しかし、たしかに「プリキュア」はひとつのアニメシリーズだが、作品ごとにスタッフも世界観も雰囲気も異なることが通例だ。それぞれの作品のどこをどのように高評価するかは別問題として、「好きな女の子」としてまとめることが難しい。
ただひとつ共通するのが、少女が徒手空拳で戦うアクション性。たしかに対象視聴者の嗜好にあわせてスカートをはいた服装デザインが定着しているが、映画でよく客演する初代に代表されるようにスパッツを着用した姿もシリーズを象徴している。

2017年に宝塚をモデルにしたような男装プリキュアを登場させる試みなどが以降もおこなわれている。

作品個々の評価はさておき、ジェンダーに限らず「多様性」を描こうとそれなりに挑戦しているシリーズでもある。
「💞心臓フルスロットル💞@yukidayoh」氏の論で、「プリキュア」が排除される側に存在するかのように語られている意味がよくわからない。


しかしTogetterにもあるが、「💞心臓フルスロットル💞@yukidayoh」氏へ賛同する「🧠脳みそ通信制限🧠@aaaaa_iueoooo」氏とのやりとりを見て、なんとなく理解はできた。


それよね、元あったもの壊してまで多様性を突っ込むことなのかな〜ってなってる


そなのよ〜あたしディズニーが元の設定壊して実写化するのもどうかなって思っちゃう

そもそもディズニーが実写化リメイクしたアニメ映画からして、大半がさまざまな古典作品を大きくアレンジしたものだ。良くも悪くも、アニメ映画化した当時から批判されてきた。
「💞心臓フルスロットル💞@yukidayoh」氏と「🧠脳みそ通信制限🧠@aaaaa_iueoooo」氏は、おそらく自身が知った時点の文化を基準に考えていて、それが変化*3したり少数派になっていくことを好まないのだろう。その気持ちまでは尊重できるとして、自身が基準にしている文化もまた変化によって生まれたことを認識できていない。
そして、その変化を好まない心情の結果として、「🧠脳みそ通信制限🧠@aaaaa_iueoooo」氏は「プリキュア」も嫌だと発言して、「💞心臓フルスロットル💞@yukidayoh」氏も同調してしまった。


え、わかる。そこまでする?ってのもあるよね。プリキュアもなんか嫌なんだよね〜


老若男女プリキュアになってるけどはじめは女の子だって戦いたいだもんね〜

プリキュアが好きな女の子を生きづらくさせるのは、むしろ「💞心臓フルスロットル💞@yukidayoh」氏のような人物ではないだろうか。

*1:togetter.com

*2:ここで日本を指しているインターネットのスラング表現は、日本の何かを批判するためだとしても、良い表現だとは思わない。できるだけ揶揄にも自称をつかいたい私としては、階級社会を肯定しているという文脈のコメントをするなら、「大日本帝国の末裔」くらいの表記をつかうだろうか。

*3:その賛否はまた別の論点になるので、ここは「進化」や「進歩」のような表現ではなく、あえて「変化」という表現にしておく。