法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

『ドラえもん』のろのろ、じたばた/スイカ割りにスイカペン/タマシイム・マシン

原作初期からの二編と、アニメオリジナルの一編。


「のろのろ、じたばた」は、錠剤型の秘密道具「クイック」「スロー」を飲んで、のび太ノロマを治そうとするが……
薬物系でよくある秘密道具がききすぎるパターンと、のび太のかわりにドラえもんが被害にあうパターンの合わせ技。ドラえもんがはじけたエピソードは、後期の大山のぶ代より現在の水田わさびが向いている。
構成はほとんど原作通りなのだが、少しずつ微妙にアレンジされている。困ったことに、何のためにアレンジしているのかがよくわからない。
たとえばカタツムリとの競争。とおりかかるのが名も無い友人ではなくジャイアンスネ夫に変わった理由は、レギュラーキャラクターの出番をつくるためだろう。しかし、カタツムリにすらのび太が負ける場面をカットする意味が見えない。
コミカルな動きを描けるエピソードなのに、特に作画が良いわけではなかったのも残念。撮影効果でブラーをかけていたのも、徹底すれば面白かったかもしれないが、ママとすれちがう場面くらいでしか使っていない。


「スイカ割りにスイカペン」は、まるいものをスイカにできる秘密道具で、のび太が念願のスイカ割りをおこなおうとするが……
小倉宏文コンテ演出に小野慎哉作画監督で、異常に作画が良い。スイカ割りで砕けるスイカや巻きあがる砂、スイカに近づいていく主観視点、リアルなディテールがほどこされたデフォルメ涙など、目を引くカットがいくつもあった。秘密道具を3DCGで描写したのもひさしぶり。
物語はアニメオリジナルでよくある、応用のきかなそうなオリジナル秘密道具の一発ネタ。しかし、気分をもりあげようと空き地を海岸へいれかえたり、いろいろなスイカをためしたり、できるだけ飽きさせないよう工夫できていた。
何より、すぐそばにある“まるいもの”を、ちゃんとスイカ化する展開があったのが嬉しい。原作者がやりかねないラインを、ちゃんと越えてくれた。ただせっかくなら、その“まるいもの”が叩かれる寸前で物語を終わらせて、割れたかどうかを視聴者の想像にまかせてくれても良かったかも。


「タマシイム・マシン」は、のび太が精神だけ時間移動する秘密道具を使い、より幼いころにもどって親からたいせつにされたがるが……
今とはちがう家族のやさしさにふれて、心がいやされるパターン。幼児時代に現在の知能でふるまうエピソードは他にもあるが、今回はそれと並行して精神がぬけた現在のドラマも進んでいく。
話や絵のアレンジは少ないかわり、音の演出に今回のアニメ化の良さがある。原作では淡白な描写だった子守唄を、過去の伏線的な描写をたして、少し長く歌ったのが特に印象的だった。ただ、そのままOPにつなぐよりは、より自然なかたちにしてほしかったかな。たとえば子守唄をフェードアウトしていくか、風鈴を鳴らして切りかえの合図とするか。