法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

『BS世界のドキュメンタリー』権力と闘う あるロシアTV局の軌跡

 本放送はウクライナ侵攻後の2022年で、録画で視聴した。元はBBCが制作したドキュメンタリ『F@ck This Job』で、元が44分なのでノーカット放送だろう。
www.nhk.jp
 プーチン政権が2期目に入り、景気は好調で政治への興味が薄れていた2008年のロシアで、ひとりの女性が独立系放送局をつくろうとする。支援するのは投資家の夫で、ドシチと名づけた放送局の姿勢はポジティブで、イメージカラーはピンクというバブリーぶり。
 しかしちょうど世界的な不況に見舞われ、予定していた景気のいいビル街に入ることができず、無機質な建物から素人まるだしでスタートすることになった……


 世界的な不況とリンクすることにはじまり、日本の現代史と重ねあわせながら視聴することになった。
 国営か政府傘下におさまった主要放送局とちがって、ドシチがリアルタイムで詳細に報じて注目されたドモジェドボ空港爆破事件も、2011年1月に発生した。東日本大震災の直前だ。
 ロシアの同性愛宣伝禁止法も、当事者がスタッフに多いというドシチにとって重要な出来事だった。ロシアでは珍しいゲイのジャーナリストとして公的にカミングアウトしたスタッフを、オーナー夫妻が抱きしめる。


 富裕層にとっての好景気も権威主義政権も人々を政治から興味を失わせる。ドシチの女性オーナーも当初はそのような人物という印象で、他が報じない事件や強烈な風刺を放送するのも話題作りの一環に見える。
 しかし立場が人をつくるように、政府に圧力をかけられつづけて建物も追い出されたドシチは、自由な活動を維持することに一丸となっていく。
 投資家の夫は豪邸を売りに出し、取材でも局内でも圧力をうけつづけながら、雨の降る屋上で女性オーナーがひとり踊る。その姿に「雨のなか、傘をささずに踊る人間がいてもいい。自由とはそういうことだ」というアニメの台詞を思い出す。ドシチはロシア語で雨のことだ。

 1億人以上の国民に対して、たかだか数万人の有料会員に向けた放送局が社会を変えることはできないとドシチのスタッフは認める。しかし国家に抵抗しているのは貴方だけではないと視聴者につたえる意味はある。
 ドキュメンタリはウクライナ侵攻後の6日後に当局によってドシチが閉鎖されたところで終わったが、その後はラトビアやオランダに移転して、インターネット発信に切りかえて活動をつづけている。
news.yahoo.co.jp