法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

片渕須直監督のインタビューを読んで、子供向けアニメ映画の厳しい状況を改めて知る

実際に子供向けアニメ映画を作ろうとした制作者側の発言として、これまで一部で語られたことの裏づけとなるだろう。
globe.asahi.com
日本のアニメについてインタビュアーが「国籍に関係なく、様々な国で受け入れられる」ともちあげ、それは特化した結果ではないかと片渕氏は指摘する。

対象年齢を特化していった結果だと思うんですよ。例えば、ピクサーなどはまだ子供のために見せるという使命が残っていますよね。日本はもうないですよ。

子供向けは全滅しましたからね。夜7時台のテレビアニメーションから子供アニメ全くなくなりましたから。映画で作られているのは、『ドラえもん』、『アンパンマン』、『ポケットモンスター』、『妖怪ウォッチ』、それから『プリキュア』など。これって、何年同じものを作っていますか?

子供向けのアニメーションは、新規参入ができない世界になっている。だから、アニメ映画『マイマイ新子と千年の魔法』を作るという話になった時、プロデューサーとともに頭を抱えたんですよ。やることはできるけど、売ることは難しいんじゃないかと。

近年に新規参入でヒットしたアニメ映画といえば、細田守監督の『時をかける少女』や新海誠監督の『君の名は。』のように、まず思春期の観客に向けて売れて、そこから広く波及したものが目立つ。
片淵監督作品でいえば『アリーテ姫』もそうだが、子供向けの原作を映像化しても、子供の市場に向けて売ることは難しく、たしかに残念ながらヒットには恵まれなかった。


子供向けアニメ映画を新規でつくろうという動きは一時期あったのだが、ほとんどが商業的には不発に終わったと記憶している。
2007年の『河童のクゥと夏休み』、2010年の『宇宙ショーへようこそ』、2012年の『ももへの手紙』『マジック・ツリーハウス』、2013年の『魔女っこ姉妹のヨヨとネネ』……

河童のクゥと夏休み

河童のクゥと夏休み

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
マジック・ツリーハウス [Blu-ray]

マジック・ツリーハウス [Blu-ray]

  • 発売日: 2012/08/03
  • メディア: Blu-ray

どの作品も一定の評価を受けてきたスタッフの新作であり、目をみはる作画や注目すべき問題意識など、それなり以上に内容もともなっていた。無責任な観客の立場としては、それで充分といってもいい。
しかし一部のアニメ愛好家が高評価したとしても、いったいどれほど親子連れの観客が映画館で楽しんだだろうか。きちんと商業として成立して制作者に還元され、次につなぐことができただろうか。


もうひとつ片渕氏が指摘した、子供向けアニメ枠がTVから消えていることも、ここで懸念材料となってくる。
たとえば、片渕氏が言及していないアニメ映画として、『かいけつゾロリ』がシリーズをつづけている。実験的な演出などの見どころも多い。しかし3年放映されたTVアニメ版があっての成功だろうとも思う。
インタビューで言及されている『若おかみは小学生!』も、同時期に別スタッフのTVアニメ版があって、それでもヒットにつなげるためには細々とロングランをつづけて存在を知らしめる必要があった。
先述した『宇宙ショーへようこそ』や『魔女っこ姉妹のヨヨとネネ』も、導入部分に時間をかけすぎ、子供には単純に尺が長すぎる欠点は感じた。まずTVアニメで基本設定を広く周知させて、本筋のみ中編映画として上映するべきではないかと思ったものだ。