法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

『アルドノア・ゼロ』EPISODE.01 火星のプリンセス-Princess of VERS-

虚淵玄原案によるオリジナルロボットTVアニメ。制作会社は元AICのTROYCAと、A-1Pictures。事前情報を持っていなくても志村貴子の絵柄とわかるほど作画はていねい。
そして初回は虚淵玄脚本だが、展開が遅すぎるし段取りが良くない。あおきえい監督と高山カツヒコシリーズ構成には『喰霊-零-』の初回で驚かされたものだが。似たような驚かしはあったものの、重要な存在と印象づけられていないため、比べると劣化している。


少なくとも今回だけで判断するなら、Aパートはいらない。状況が動かないし、ほとんど日常と変わらない風景なので、見ていて面白さがない。ロボットの訓練風景を見せてもいるが、それもロボットアニメとしては平凡で、わざわざ初回に見せる必要は感じなかった。
台詞での説明に追われているのに、無駄な要素が多いため情報も少ない。たとえばアセイラム皇女と地球人スレインのやりとりは、アバンタイトルとBパート頭で工夫なく重複してしまっている。少しでも情報を入れるべき初回としては、第三者との関係まで描かれ、それぞれの社会的地位まで表現されたBパート頭だけでいい。どうしてもアセイラムやスレインを描く場面を多く入れたいならば、地球降下後のように状況を変えて描くべきだろう。
仮にBパートから始めれば、テロリスト側の動きを当初から描くことになり、日常をすごしている主人公の風景に緊張感が生まれるだろう。地球側と火星側の衝突関係についても、子供たちの台詞だけで説明するより、映像として説得力が出るはずだ*1
逆にBパートからは良い絵がいくつか出てくる。窓に映るミサイルを見つけても無表情な主人公など、対比することで強調する表現として秀逸。


あと、ミリタリー風ロボットにしてはデザインの説得力が甘い。
ガサラキ』『FLAG』以降に新しい量産型ロボットを説得的にデザインしたいなら、首や顔があるなら必然性を感じさせてほしいし、前面投影面積を少しでも抑えるような工夫もほしい*2
かといって火星側のロボットも、特に引っかかりや独自性を感じない。そもそも活躍しないので何ともいえない。せめて敵でも味方でも面白く動いてくれていれば違ったろう。

*1:そのあたり、第2話から評価が好転したらしい『コードギアス反逆のルルーシュ』は、第1話の時点でもよくできていた。

*2:比べると、『M3-ソノ黒キ鋼-』の河森正治デザイン主人公機は秀逸だ。そのデザインを作中で活用しているかどうかは別問題として。カプセル型に変形するギミックからして面白いし、ヒーローチックな直立体型をとれつつも、中間形態になると概念として量産機と変わらないと理解できる。