法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

『殺人の追憶』

ずっと観なければならないと思っていたポン・ジュノ監督の韓国映画軍事独裁政権下に起きた現実の陰惨な連続殺人事件を題材とし*1、犯人を探し求めた刑事達の顛末を描く。
感想は途中からネタバレをふくむので、続きを読む方式で。


確かに構成は緻密で、映像にも隙はない。広がりある田園地帯、圧迫感のある警察署、鬱蒼とした森、陰鬱とした市街地、騒々しい鉄道、急転する天候、それぞれ自然に見えるよう映し出されながら、映画の中で明確な意味を持つ。当然のことだが主題が台詞で説明されることなく物語の流れで浮かび上がるようになっている。TVドラマの劇場版を思い出させるほど顔のクローズアップがくりかえされるが、それも映画の展開と結びついており、俳優もことごとく良い顔をしていて充分に絵が持つ。
しかし時代を代表する傑作と呼ぶには、よくできすぎていて逆にためらってしまう。もう少し映画として異形な、定石からは考えられない要素をふくむかと思っていたのだが、現実の事件と反して物語は美しく落ちる*2


映画全体は、いわゆるバディ物のサスペンス映画に近い。
韓国の田舎町。民主化運動の波は遠く、結果として警察力を公安に奪われている。広々とした畑の側溝に、隠された陰惨な死体。悪運の助けもあって巧みに逃げのびる犯人。容疑者を捕らえて信頼を回復しようとあせる警察。犯人と目された知的障碍者
現場で泥にまみれながら思い込みで捜査し証拠も捏造するトゥマン刑事と、都会から来て頭脳を働かせるテユン刑事。当初は反目しつつ、嫌々ながら捜査を進める内に互いを認め、協力してついに事件解決へたどりつく……かと見せかけて、冤罪被害者を解放したあたりから物語の構図が反転していく。

*1:厳密には、事件を題材とした戯曲の映画化らしい。

*2:あまり巧くないと思ったのは、監督の芸風であるドロップキックが、ちょっと無理やりだったくらいか。足元が悪くて自然な演技が難しかったのだろうが、この場面だけ微妙に俳優の演技がわざとらしく感じた。

続きを読む