ひとつの記事について少し書こうとして気づいたのだが、簡単に検索するだけでこれくらいは見つかる。
diamond.jp
premium.toyokeizai.net
business.nikkei.com
gendai.ismedia.jp
jbpress.ismedia.jp
www.asahi.com
全体の印象としてはメディアやライター*1の立場などに関係なく、価値中立的な決まり文句として多用されている。
想像するに、「踏み絵」は歴史的に宗教弾圧のため権力者がつかったことから、選択を強要される理不尽さそのものをにおわす表現として好まれるのではないだろうか。
*1:タイトルは編集部がつけることも多いが。こちらのNHK記事のように「米中のどちらからも踏み絵を踏まされているように感じる」という声をひきつつ、タイトルでは「踏み絵」をもちいていない例もある。 www3.nhk.or.jp