法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

別に国歌なんて歌う義務はなかったんだよ、というドイツの映像

少し前、卒業式の日の丸君が代強制問題が議論されていたのを見かけ、エントリとしてまとめたことがある。
「国歌吹奏の時、起立して敬意を示すのは万国の常識」「その万国ってどことどこよ?」 - 法華狼の日記
そこでは「(卒業式等の)公式行事で国旗・国歌に起立など強制だからけしからん!!」という主張への反論として、zgmfx10afreedo4氏が各国行事の風景を示していた。

しかし、映るのは式典で国歌が演奏されたり斉唱されたりする風景のみ。式典に出席することが権利とひもつけられているのか、そこで歌うことが義務なのか、歌わなければ罰則がくだるのか、そういう日本の卒業式と同等だという情報が見当たらない。

映像というものは、世界の全体像を映すことはできない。どのようなドキュメンタリーでも、撮影と編集で見せたい一部を世界から切りとるからこそ、表現として成立する。
もちろんzgmfx10afreedo4氏の紹介した映像も、見せたい光景を切りとったものだ。だから紹介されている映像でも、たとえばベルギーの56秒ごろのロングショットを見れば、けっこう周囲は自由に行動していることがわかる。

ついでにドイツの1分28秒ごろ、国歌が終わって笑顔で拍手する人々の画面に、拍手せず横をながめている白髪眼鏡の男性が右上からフレームインしてくる。これはこれでカメラワークの作為が感じられた。

他に、卒業式で国歌斉唱が義務づけられているのは主要国で韓国や中国だけらしいという情報も示しておいた。


特につけくわえることもなかったが、トランプ大統領への批判として全米アメフト選手が起立を拒否したという報道で思い出し*1、見返したところ重大な見落としに気づいた。


31秒から34秒にかけて画面右側にうつっている人物は、ずっと口を閉ざしている。わざわざ腹話術でも使っていないかぎり、歌っていないと見るしかない。
もちろん口を閉ざしている静止画を抜きだしたわけではない。周囲が肩をゆらして口を開閉しているなか、身じろぎもしていない。それを周囲がとがめている様子もない。
ドイツ連邦議会での東西統一記念式典という場であっても、信仰なのか思想なのか、歌わない自由もあるようだ。