法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

やはり『FLAG』こそ『ガサラキ』のあるべき姿

今年はTVアニメ『ガサラキ』の描かれた2014年。


どこかでTVアニメ『ゴルゴ13』の最終回1話前、Target.49「装甲兵SDR2」が放映されたらしい。それがゴルゴとパワードスーツの戦闘だったことで、また『ガサラキ』の話題で盛りあがったようだ。
20140309のガサラキおじさんTL - Togetter
たまたま「装甲兵SDR2」は原作で読んだことがあり、アニメ版も以前にGYAO!で視聴した。適度に現代のアニメ技術をとりいれつつ、話運びのテンポも良くなっており、なかなか良い映像化だった。
『ルパン三世 カリオストロの城』と『劇場版 名探偵コナン』シリーズ6本が無料配信 - 法華狼の日記
制作会社のアンサースタジオは、『ガサラキ』と多くのスタッフが共通するロボットアニメ『FLAG』を制作。それ以降も『装甲騎兵ボトムズOVAシリーズで制作協力を続けている。「装甲兵SDR2」のコンテ演出作画監督を手がけた竹内一義は、それらのシリーズにキャラクターデザインや作画監督として参加している。
当該エピソードを見て『ガサラキ』を想起するのは、そう不思議なことではなかったのだ。


このTogetterを見ていくと、[twitter:@kaolu4s]氏が興味深い『ガサラキ』批判をしていた。

私も能にくわしいわけではないが*1、そのワキがシテの話を聞く構造は、まさしく『FLAG』の人物関係に通じるのではないか。白州という主人公カメラマンを、赤城という先輩カメラマンが追いかけるという構図。
物語としても、能と同じように前後の二部構成となっている。映像としても、能の特色である静を重視した表現がなされている。


能との関連性はともかく、Togetterでは『FLAG』への言及もある。しかし知名度のなさや、内容のつかみどころのなさで語られにくい状況のようだ。
いずれ全13話の見どころ、特に通常のアニメと異なるのはどこかということを、念入りに紹介していくエントリを書いてみたいところだが。

*1:こちらの宝生流の能解説サイトを参考にしただけ。http://www1.c3-net.ne.jp/kimeikai/explanationJ/Jyakumei.html