法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

原爆によって日本が降伏したことが事実でなくても、原爆が日本の敗戦を象徴する図像となっている難しさ

先日から話題になっている*1、日本が敗北して韓国が独立した表象として、原爆のキノコ雲が選ばれたことについて。
「防弾少年団」の原爆Tシャツ問題で、デザイナーが謝罪 「Mステ出演取消し、申し訳ない…反日助長の意図はない」│韓国音楽K-POP│韓国ドラマ・韓流ドラマ 韓国芸能ならワウコリア

 イ代表は、問題となった原爆の写真について「その部分は、日本をばかにするような気持ちはなかった。原爆が投下され、日本が無条件降伏したために、韓国は解放されたという歴史の順序を表現するものだった」と伝えた。

思い出されるのが、架空の日本戦後史を題材にしたアニメ映画『人狼 JIN-ROH』のファーストカット。
「あの決定的な敗戦から十数年」と始まるナレーションにのせて切りかえられていく架空写真の、最初がキノコ雲だったのだ。

日本の敗戦をテーマとしたノンフィクションでも、表紙でキノコ雲が象徴的にあしらわれたものがある。


もちろん日本の敗戦を象徴する図像は他にも多数あるだろう。
しかし戦争で原爆投下が投下された唯一の国という固有性や、その直後に日本が降伏したこと、キノコ雲そのものの視覚的な強さから、少なからず日本社会でも敗戦の表象として選ばれてきた。
原爆によって日本が降伏したという神話が日本社会でも根強いこと自体、原爆が日本国内でも敗戦の象徴となっていることの証左だろう。


それでは、より実態に即しつつ、日本の敗戦を示せる表象が他にあるだろうか。
いくつか私案はあるが、そのひとつとしてマッカーサーヒロヒトのならぶ写真をあげたい。天皇が助かることを条件として日本が敗北を受けいれた歴史を象徴する。

昭和天皇・マッカーサー会見 (岩波現代文庫)

昭和天皇・マッカーサー会見 (岩波現代文庫)

元帥とはいえたかだか軍人が統治者となり、敗戦まで神と称していた最高権力者と横ならび。その写真の歴史的背景を知っていれば、その体格差がまるで大人と12歳の子供にも見える。


そして、まさにヒロヒトが最高権力者でありながら責任から逃れるためにも、原爆投下が利用された。戦争責任について問われたヒロヒト自身の発言にもあらわれている*2
天皇裕仁のワースト・オブ・クソ「思し召し」大会 - 読む・考える・書く

天皇は顔をこわばらせて、「そういう言葉のアヤについては、私はそういう文学方面はあまり研究もしていないのでよくわかりませんから、そういう問題についてはお答えが出来かねます」と答え、また広島への原爆投下について聞かれ、「この原子爆弾が投下されたことに対しては遺憾には思っていますが、こういう戦争中であることですから、どうも、広島市民に対しては気の毒であるが、やむをえないことと私は思っています」と述べた。(略)

要するに、あの戦争に関して自分に責任があるなどとはつゆほども考えていないのだ。

さて、日本人は原爆投下という表象のかわりに、諸外国を加害して日本を敗北へみちびいた表象を敗戦の象徴に選びなおせるだろうか。それがあらためて問われている。

*1:韓国で原爆を肯定することと、日本で慰安婦を侮辱することは対等ではない - 法華狼の日記

*2:引用内引用は「ハーバート・ビックス 『昭和天皇(下)』 講談社学術文庫 2005年 P.388-389」とのこと。また、引用時に太字強調は排した。

『世にも奇妙な物語'18秋の特別編』

奇妙な味の短編ドラマを見せる、土曜プレミアム枠で恒例のオムニバスドラマ。今回は30分枠の短編5作。
世にも奇妙な物語 - フジテレビ


「脱出不可」は、青年が謎の一室に閉じこめられて、錠をあけるためクイズを解かされる。協力を求めるのはインターネットの無責任な野次馬。
いかにもなYOUTUBEやニコ生やツイッターの風刺を、デスゲームとして展開。主人公たち閉じこめられた人々も無責任な野次馬のひとりという真相も、予想通りではある。
クイズをとおして主人公に罪を自覚させていく物語として成立しているし、復讐という動機がデスゲーム物にしては説得力をもたらせいているが、現実味や意外性は薄い。
動機が明らかになった以上の驚きがオチにないのもイマイチ。


「あしたのあたし」は、夫との日常に飽きた女性が、WEB配信される次回予告として自分の未来を知り、変化していく。
いかにも一昔前のドラマパロディのような不倫ドラマが、あまりにもテンプレートすぎて共感も反発もしにくい。次回予告のキス描写が煽っているだけで本編では違う内容だったと考える局面は良かったから、予告だけでは予想できない展開でもっと主人公を引きずりまわしてほしかった。
ただオチは嫌いではない。それなりに伏線がはられていて納得できる一段目と、一気にジャンルを変更する二段目で、コントラストが印象に残る。


「幽霊社員」は、社史編纂室に追いやられている中年が、プロジェクトを進めながら若死にした社員の幽霊に協力をたのみこまれる。
ツイッター漫画としてバズりそうな内容だな、と見ていて思った。佐野史郎が演じるしょぼくれた社員と、勝地涼が演じるはつらつとした幽霊が、BL的に美味しそうな関係性。どちらかが女性ならラブコメにできようし、女性同士なら社会人百合にできよう。
若手社員に指導されながら実際の会議で失敗して中年社員がへこむ展開もちゃんとあるし、プロジェクト完成前に若手社員が成仏してひとりでやりとげなければならなくなる結末もちゃんとしている。
ただ、他にも無数の社員がいたというオチは、投げっぱなしなのに類型的で、感心できなかった……


「マスマティックな夕暮れ」は、優等生の少女が、不良グループから魔術書の解読をたのまれる。不良グループのリーダーを蘇生させるために。
原作はヨーロッパ企画で、後半は「クリスマスの怪物」が終わった後で放映。構造としては「幽霊社員」に近いが、無駄に算数的な計算をもとめる魔術書ギャグがキレキレ。少女と不良が距離を縮める日常でも無駄に数学が応用されて、バカバカしいネタの連発についつい笑ってしまった。
ただ前後にわけるほど展開の飛躍はなかったので、そのまま1エピソードで気持ちよく最後まで見たかった感はある。あるいは前半までの流れで、現実には魔術は不可能だったというオチでも良かった。


「クリスマスの怪物」は、IT社長と華美な交際をつづける女性が、7年前の忌まわしい過去にさいなまれる。
いかにもホラーらしい演出と物語で、イジメをおこなっていた過去が恐怖として返ってくる展開から、主人公の女性が隠していたことまで、何もかもテンプレート。
しかしテンプレートなりにていねいに作っていて、ちゃんと登場人物にひどい行動をとらせているし、転落後の描写なども作りこんでいる。被害者にあえて明るいバカを演じさせるイジメ描写も痛々しい。
新鮮味はまったくないが、ウェルメイドな物語としては完成していた。