法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

『わんだふるぷりきゅあ!』第16話 鏡石のふしぎ

 街の道路にある巨石が光ると願いがかなうという伝説を、犬飼いろはたちはクラスで聞く。犬飼両親から動物にまつわるくわしい内容を聞かされ、キラリンアニマルがここにだけあらわれることにも関係しているのではないかと考えるが……


 成田良美脚本、頂真司コンテで、主人公が対話の重要性を知って両親と情報を共有しあう物語を描いて、そこから物語の根幹につながる設定が開示されていく。
 昨日に放送*1された『クレヨンしんちゃん』につづいて番組をこえたコラボレーション回でもある。こちらは公式サイトのあらすじでも省略しているように*2、通りすがりに出会っただけ。たがいのコラボレーションで異なる出会いを描いているので、同じ世界の出来事だとすると矛盾する。とはいえ対話の意義を主人公に感じさせる本筋に関係しているし、まったく異なる絵柄のしんのすけとシロがそのまま画面に登場しても青山充原画の適度なクセで全体的な統一感はあるが。
 子供が危険な戦いにおもむくことを説得する展開は難しそうだと思ったが、キラリンアニマルを見つけるだけとメエメエが説明して親を納得させた顛末は良かった。危険ではあるが敵との戦いではなく保護が目的という今作の設定のおかげでぎりぎり嘘をつかずに成立している。猫屋敷家ではキュアニャミーが他人に説明せず一方的にひとりだけ保護している描写もあわせて、対話の難しさと大切さを描くドラマになっている。