地検などによると、男は2023年3月26日~4月15日ごろ、自宅のパソコンから不特定多数が閲覧できるウェブサイトに20代男性を侮辱する文章を投稿したとされる。
被害の発生から2年以上たっているが、支援団体Colaboによる告訴が起訴にいたったのも今年4月なので、この事件が特別に遅いというわけではない。
4月の起訴報道では、告訴と同時進行した民事裁判を無視してColaboがいまだに一点突破しかしていないという誤認も見られたが、被害者ではなく検察の遅さは問題といえるかもしれない。
支援団体Colaboへの「タコ部屋」や「生活保護不正受給」といった難癖は少なくとも現在まで続いていた - 法華狼の日記
今回の報道ではくわしい内容は書かれていないが、この男子学生は暇空茜こと暇な空白氏が女性研究者を差別的に誹謗した時、その軍事的な見識を揶揄的に批判して標的にされた。
【ご報告】「暇空茜」こと水原清晃を被告人とする公判の請求(通常起訴)について|堀口 英利 | Horiguchi, Hidetoshi
2023年3月7日に、当方は、被告人たる「暇空茜」こと水原清晃がWebサイト「note」において公開した、筑波大学の東野篤子教授を攻撃する投稿記事について、その支離滅裂な主張をWebサイト「X」において強く批判しました。被告人たる「暇空茜」こと水原清晃は、当方の言説に逆上し、大勢の支持者を扇動しながら、当方に対する権利侵害を開始しました。
男子学生が上記noteに書いているように、攻撃は刑事起訴された期間にとどまるものではなく、当時から現在まで多数の人間からつづいている。
複数のYOUTUBEアカウントが揶揄する配信をおこなって再生数を稼いでいたし、誹謗中傷に最適化されたようなプラットフォーム「好き嫌い.com」でも「高崎物語」と呼ばれる怪文書が流布されていた*1。
起訴が少しでも早ければ、それだけ被害を減らせただろうし、加害も減らせただろう。その意味で検察は遅すぎた。
不幸中の幸いにも、はてなブックマークでは学生への侮辱の同調は目立たなかった*2。
しかし暇な空白氏にあおられて支援団体Colaboを非難することを楽しむようなコミュニティにおいては、本筋が進まない時*3に代替となる標的として好まれていたようだ。
たとえば匿名掲示板5ちゃんねるのニュース速報板で「若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合」スレッドを立てている「アザラシ@phocidae_mona」氏は、先述の高崎物語を「サブストーリー」として待っていると、暇な空白氏にリプライしていた。
高崎物語全体がフィクションかノンフィクションかの判定は付けるんでしたっけ?いつ頃になるんでしょうか・・・
— アザラシ (@phocidae_mona) 2024年8月17日
ν速本スレのスレ立て人としてはメインストーリーの進展を心待ちにしてますけど、サブストーリーの結末もスレ民は待ってますよ
高崎物語全体がフィクションかノンフィクションかの判定は付けるんでしたっけ?いつ頃になるんでしょうか・・・
ν速本スレのスレ立て人としてはメインストーリーの進展を心待ちにしてますけど、サブストーリーの結末もスレ民は待ってますよ
5chのν速板はあくまでニュースを扱う板です
— アザラシ (@phocidae_mona) 2024年8月28日
スレタイ通りの話題じゃないと続けるのは本来おかしなことなので批判を受けても仕方ない
なのでν速で立て続ける理由はWBPCの話が続いているからです、と言えることが大事
それが大義名分なわけです
だからあくまで私が大事にしてるのはメインストーリー
5chのν速板はあくまでニュースを扱う板です
スレタイ通りの話題じゃないと続けるのは本来おかしなことなので批判を受けても仕方ない
なのでν速で立て続ける理由はWBPCの話が続いているからです、と言えることが大事
それが大義名分なわけです
だからあくまで私が大事にしてるのはメインストーリー
約一年前といえば少し過去ではあるが、すでに暇な空白氏の主張の誤りが裁判でも明らかにされていたころだ。弁護士の伊藤和子氏の勝訴が確定し、Colaboへ多額の賠償金を認める地裁判決も出ていた。
批判的な言及で暇な空白氏から名誉棄損裁判をしかけられていた弁護士の伊藤和子氏が、勝訴確定との報告 - 法華狼の日記
支援団体Colaboの主張がほとんど正しいと名誉棄損裁判で認められ、それなりに高額な賠償金も認められたとのこと - 法華狼の日記
「アザラシ@phocidae_mona」氏は現在もスレッドをたてつづけているが、そのスレッドの情報をまとめるWikiは更新が止まってから約1年がたつ。上述のColabo勝訴の少し後だ。
若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合(5ch ν速) - atwiki(アットウィキ)
Colaboとは直接の関係がない男子学生*4への論評や、陰謀論がそのまま掲載*5されているように、内容の信頼性は匿名掲示板のWikiの基準でも低く、Colaboを非難する一部の自認や視点を確認する資料くらいの意味しかない。
しかし少なくとも2023年1月ごろには、弁護士の吉峯耕平氏の疑問に対して、リプライで倫理学者の江口聡氏が「まとめサイト」として紹介するくらいの存在感はあったようだ。
Colaboの問題で、既存の女性支援NPOがColaboに反発しているみたいな話ってありましたっけ?
— 弁護士 吉峯耕平 (@kyoshimine) 2023年1月19日
Colaboの問題で、既存の女性支援NPOがColaboに反発しているみたいな話ってありましたっけ?
小杉さんという方がかなり厳しく非難していると思います。
— 江口某 (見るべきほどのことは見つ) (@eguchi2020) 2023年1月19日
まとめサイトがあります。https://t.co/RpjXQDxSXC
小杉さんという方がかなり厳しく非難していると思います。
まとめサイトがあります。
w.atwiki.jp
念のため、上記の江口氏の説明は不正確だ。小杉沙織氏は支援に多額の費用は不要だと主張したくらいの距離感で、吉峯氏へのリプライで「Crossroads@yupa1985」氏が説明したように主な非難対象は別団体だった。
Colaboに対しては無かったですね、Colaboのお仲間団体に嫌がらせされた!ってのはありましたが
— Crossroads (@yupa1985) 2023年1月19日
Colaboに対しては無かったですね、Colaboのお仲間団体に嫌がらせされた!ってのはありましたが
ちなみに下記エントリでツイートを引用したように「colabo攻撃してないのに擁護派から叩かれまくる」と自認していた小杉氏だが、Colaboと違って公金を返還せざるをえないくらいの会計ミスが見つかっている。
NPO若者メンタルサポート協会の小杉沙織氏によると、自団体への監査も厳しくなったとのこと - 法華狼の日記
*1:はてなブックマークを100以上あつめたnote記事で勝訴を報告していたが、現在はnote運営により公開が停止されている。 [B! 司法] 【勝訴】Webサイト「好き嫌い.com」を管理する佐々木啓太を原告とする訴訟の判決に関するお知らせ(2025年5月27日付け)|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi
*2:存在しなかったわけではない。
*3:実際に進んでいたのは暇な空白氏がどれほど誤っていたのかの解明と、歓迎された東京都の福祉体制の変更がさまざまな実害を発生させた結果だったが…… 支援団体Colaboが撤退を選ぶような「是正」によって深刻な問題が発生したなら、本当に「是正」だったかを疑うべきではあるだろう - 法華狼の日記
*4:むしろ男子学生は思想的には保守派であり、暇な空白氏が東野氏を攻撃するまではColabo攻撃に親和的だった。
*5:後述の江口氏が紹介するページの曼陀羅のような「相関図」が典型的。もっとも、スレッドのタイトルにもつかわれている「WBPC」等の概念からして陰謀論なので、Colabo攻撃において陰謀論を完全に排除することは困難だろうが。