法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

「オタク」だけが陰謀論を信じるという話ではなく、「オタク」も米国選挙不正のような陰謀論を信じることがあるという話

id:Mikagura氏による上記ツイートが、はてなブックマークを集めていた。
[B! オタク] 御神楽 on Twitter: "20年末ごろ、マジで米大統領選は不正選挙なんて言ってる自称オタクがごろごろしてたし、大半は今でも大手を振って知らん顔してるよ。"
しかし最初にコメントをつけている下記の三氏をはじめ、ただ陰謀論と「オタク」をむすびつけたツイートのようにミスリードされて論評されているようだ。

id:type-100 自称ではない普通の人がハマるのが陰謀論というものなので、そういう風に切断処理してると足をすくわれるよ。/老人や否オタに多いというのも違うと思う。シニシズムから陰謀論にハマる人もいる。

id:paradisecircus69 陰謀論大好きな人ほど陰謀論に対して耐性があるのに対して、ネットで真実を見つけ出しちゃう人は抵抗力が弱い老人や純粋培養されてきた否オタに多い。ネトウヨ、反ワク〜も高齢者多いんだよね...

id:teebeetee オタク関係ないのでは

単純な事実として、Mikagura氏のツイートは、「芋健品 軍舞@ENJLkSYvDoTIL1L」氏による下記ツイートをリツイートした直後におこなわれていた。

コミックマーケットにボランティアで協力している医師として一部で有名な「Calci@Calcijp」氏の、陰謀論にそまる傾向を他人事のように揶揄したツイート。それを引用リツイートしての、自身も選挙不正陰謀論にかたむいていたという批判。Mikagura氏はそれにくわえて、属するコミュニティに陰謀論が広がっていたことを指摘したという流れだ。
そもそもMikagura氏自身も一般的には「オタク」にふくまれるだろうし*1、最初に引用したツイートは文脈を知らなくても切断処理より自戒に近い発言と読むべきだろう。

*1:クリエイター側にいたので、消費専門の「オタク」とは異なるという意見があるかもしれないが、語源からすると「オタク」と最初に呼びあっていたのは作り手でもある若者たちだったはず。