法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

『カムイ外伝』

忍者の組織から抜けようとした女を追う戦いに、幼くして参加したカムイ。十数年後、カムイ自身も抜け忍となり、小さな漁村に流れつく。
漁村でさまざまな出会いをはたし、その一員として生活を送るようになったカムイだが、少しずつ追手が忍びよりつつあった……


今月に死去した白土三平の同名漫画を原作とする、2009年の実写映画。ヒットメイカーの宮藤官九郎と共同脚本で、崔洋一が監督をつとめた。

主演の松山ケンイチが負傷して撮影が中断したり、その中断期間にオープンセットが台風で破壊されたり、多くのトラブルにあった呪われた作品である。
さまざまなジャンルを手がけて活躍していた監督のフィルモグラフィも断絶。2020年にドキュメンタリービデオを作っただけで、劇映画はまったく撮っていない。


トラブルつづきでも完成させたことは立派だが、残念ながら作品の出来も良くはない。
美しいロケハンに実在感あるオープンセット、俳優のそつなく達者な演技、意欲的に多用しつつ技術不足のVFX、原作再現にこだわってモッサリしたアクション……名監督らしく見ごたえある部分も少なくないが、それが逆につたない部分を悪目立ちさせてしまっている。
たとえば山田風太郎甲賀忍法帖』を実写化した2005年の『SHINOBI-HEART UNDER BLADE-』などは、全体的にクオリティが低いからこそ全体のバランスがとれていてB級作品として楽しむことができた。安っぽいアクションだからこそ悪趣味な悲劇もドラマとして成立していた。
一方『カムイ外伝』は、松山ケンイチをはじめとして俳優は時代劇として充分な芝居を見せるが、それだけでシリアスで複雑なストーリーを支えることはできない。漫画絵で導入するアバンタイトルも原作へのリスペクトより映画全体のギクシャクした感じを増していた。
さまざまな動物をVFXで描写しているところは意欲的だし、珍しいカメラワークなどで効果をあげているが、等速直線運動なアニメートで画面から浮いている。嵐の海や漁業のVFXも、3DCGアニメならば立派なクオリティだと思うがキレイすぎて、生活感ある漁村の描写とは落差がある。エンドロールで流れるCG制作会社の多さが邦画では珍しいし、若手監督なら次につながる余地もあったろうが、ベテラン監督の最終作では徒花にしかならなかったのだろう。
2012年にはじまる実写版『るろうに剣心』シリーズで漫画アクションの実写化に成功した谷垣健治のアクションも、この作品では精彩を欠いている。動物VFXと同じく重力加速度を感じさせない動きで飛び回り、いかにも合成やワイヤーアクションとしか感じられない。


風変わりな時代劇をチェックする気持ちでなら楽しめるかもしれないし、2009年時点の日本映画のVFXレベルを確認するなら最適の作品だが、とにかく惜しいところが多すぎる作品だった。