法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

意味が対となる漢字で互いに似ているセット……のパターンを少し考える

対となる意味をもって形が似ている漢字を、少し前にid:watto氏がツイッター等で募集していた。
意味が対となる漢字で互いに似ているセットを募集してみた - しいたげられたしいたけ

「表」と「裏」って似てるな、という小学生並みの感想を抱きました。表と裏は対義語ですが、対義語だからって漢字の形が似ているとは限りませんよね。「前」と「後」とか。

対義語など意味が対となるような漢字で、互いに似ている組って他にもないかなと考え、まず「拾」と「捨」というのを思いつきました。

私も思いついたものを下記のようにコメントした。

時事的に「空」と「密」なんてどうでしょう。ウ冠と三分割のシルエットがちょっと似ている、かも……
あと「山」と「川」もデザイン化すると下に線を一本足しているだけだったり……
汚いやつだと屎尿(しにょう)の「屎」が大便で「尿」が小便ですね。


その後も時たま考えて、意味から「会」「去」を思いつき、似ている形から「王」「壬」を思いついた。
今回に調べて初めて知ったが、「壬」には「おもねる」「へつらう」という意味がある。思えば「任」という漢字に意味が通じる。
「壬」の部首・画数・読み方・意味 - goo漢字辞典


さらに「醒」「酔」を思いついた。
ただこれはwatto氏がエントリで指摘しているように、部首が共通しているだけのパターンなので、さほど面白味が無い。

「部首が共通していればいいのか?」という疑問です。

最初の「表」と「裏」の場合は、部首の脚〔あし〕が「衣」であるだけでなく冠〔かんむり〕に相当する部分が「亠」〔なべぶた〕に似ている(「表」はなべぶたではありませんが)というプラスアルファがあるように思います。


しかし逆に考えて、「出」「屈」というセットがあることにも気づいた。
部首がくっつくことで漢字の意味が変わるパターンだ。これで意味が対になる漢字は他にもありそうだ。


また、形が似ているとは何か、逆とは何かということを考えて、「舌」「足」と「早」「古」というセットを思いついた。
これは形がそのまま似ているのではなく、意味が対となる漢字を上下ひっくりかえすと形が似ているパターンだ。watto氏のエントリであげられている「上」「下」もこのパターンに入る。