法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

『名探偵コナン』エピソード“ONE” 小さくなった名探偵

とある組織で、ひとりの女性科学者がネズミに薬物を投与する実験をおこなっていた。その組織の仕事について、男たちがバーでやりとりするなかで、潜入者がいるらしいことが語られ、一方が爆殺される。そうした出来事とは関係なく、高校生探偵として活躍していた工藤新一だが……


金曜ロードショーで2016年12月に放映されたTVSP。2020年の再放送で視聴したが、EDクレジットの欠落など改変が多いようだ。

江戸川コナンが誕生した物語をリメイクというかたちで、最初から最後まで高校生探偵ならではの物語が展開されるかと期待したが、前半に小さな殺人事件と毛利蘭の空手設定を見せるエピソードをくっつけただけ。
毛利蘭の空手試合はアクションアニメとして作画演出ともに見ごたえあった。原作では主人公のサッカー技術を見せるためだけに出会った名も無き子供たちを、後の少年探偵団メンバーに改変したアレンジも悪くない。
問題なのは、とにかく殺人事件がつまらないこと。原作では主人公の紹介をかねて初回一頁目から解決編がはじまる事件だが、そのまま事件開始前の描写を追加しても謎解きの歯ごたえは生まれない。あえて二頁の推理だけで事件の状況からトリックまで読者につたえられるようシンプルにした事件なのだから、それ自体を見どころにするなら複雑さを足す必要がある。
もともと密室といいながら窓から出入りできるし、個人の屋敷なので高さもさほどではない。そして近くの窓から壁の縁をつたってバルコニーにジャンプしただけ。犯人だった屋敷の主人が容疑の輪から外れるための車いす姿が偽装という手がかりを事件開始前のアニメオリジナル描写として追加しているが、ただ主人公が何かに気づいた表情をするだけ。目撃した足でふんばる光景は解決編ではじめて提示される。


後半の流血の大惨事にはこの作品がもともともっていた猟奇性を思い出させて良かったが、記憶どおりにトリックが無茶苦茶だし、記憶以上に犯人を特定する論理が滅茶苦茶。血染めの刃物くらいで人間の首を切断できないという指摘はいいとして、だからといってワイヤーをつかった切断は劇中で指摘されるように主人公もふくめて誰でも可能だし、逆に犯人は体操選手だからといってローラーコースター上で身をのりだして主人公に気づかれないとは思えない。フックを隠すカバンをもっていたのに、ワイヤーだけネックレスに偽装して身に着ける意味もない。
そして黒の組織を追いはじめる結末から、有名エピソードのダイジェストが延々つづく。こんなとっちらかった展開にするくらいなら、高校生時代に少年探偵団と邂逅していた描写のように、本編に出会いや因縁を組みこんでほしかった。たとえば水商売の店でアルバイトしている医学生の浅井成実とすれ違うとかしても良かったのでは。