日系米国人で上智大学の大学院生となったミキ・デザキ氏が、従軍慰安婦問題で争う複数の人物に取材。対立した意見を編集したドキュメンタリーを完成させ、話題になっている。
www.youtube.com
残念ながら観賞できる余裕がまだないが、制作中の情報を最初に知った時*1から予告編を見たあたりまでは、大日本帝国を正当化しようとする偽史を広めてしまう問題がないかという懸念をもっていた。
たとえ同時に史実を広めたとしても、それと偽史が同格なように表現してしまっては、ただ偽史に加担することになってしまう。
虚偽と真実の中間に立つことは、誤謬を小さくするための簡易な方法論ではあるが、真実に立つことではありえない。その方法論を使わせることを期待して、虚偽を主張する人々は極論を主張しつづけたりする。
そうした期待があってか、登場人物のひとりケント・ギルバート氏も、予告公開時点では映画を否定せず、素直に紹介するツイートをおこなっていた。
予告編解禁!ドキュメンタリー映画『主戦場』、日本緊急公開決定!!
— ケント・ギルバート (@KentGilbert01) 2019年3月4日
4月20日(土)より[東京]シアター・イメージフォーラムにて
以降、[大阪]第七藝術劇場、[愛知]名古屋シネマテークほか全国順次https://t.co/lJavRAsad2
しかし映画が公開されてからしばらくして、ていねいに偽史が排されていく内容だという評価がかたまったためか、出演者は騙されたと主張する人物が増えてきた。
「主戦場」を愛国映画だと思っている方、注意してください。主要な愛国者が出演していますが、彼らは騙されました。映画製作者は中立な映画を作ると言ってインタビューをしましたが、出来上がったのは反日プロパガンダ映画です。映画スタッフに反日韓国人がいます。騙された出演者は皆怒っています。 https://t.co/gBSBlgO5QH
— はすみ としこ (@hasumi29430098) 2019年4月8日
だが、研究論文が一般向けに商業出版されるようなことは珍しくもないし*2、発言が歪曲されたとか私信が公開されたとかいった映画そのものの問題は指摘されていないようだ。
山岡鉄秀氏がインタビュー依頼のメールを公開しているが、この内容が仮に事実だとして*3、その結果として偽史を批判するドキュメンタリーが完成しても何の問題もない。
映画「主戦場」のデザキ監督からこのようなメールを受け取って、それなら大学院生に協力してあげようと取材に応じたケントさんら保守系論客達。ところが公開された映画では冒頭から一方的に歴史修正主義者、否定論者、とレッテル貼りされて貶められる。こんな卑劣な手口で騙して恥じることがないのだ。 pic.twitter.com/H0Qo9YVI3Z
— 山岡鉄秀 (@jcn92977110) 2019年5月8日
双方の意見を聞くことを出発点にするという内容には読めるが、双方の意見を映画の結論として同等にあつかうという文章には読めない。
むしろ、偽史側が好意的に取材を受けて予告編も紹介したことがふしぎなくらい、史実側にも軸足を残している文章だと感じられる。
この依頼を読んだ偽史側は、ミキ・デザキ氏を偽史の信奉者へ「調教」*4できると考えたのではないだろうか。
念のため、もちろんミキ・デザキ氏にもさまざまな先入観があったろう。たとえばYOUTUBEで日本の人種差別を指摘して反発された過去の経験などは現在の価値観に反映されているはずだ。
そこで、先述した過去も言及されている『ニューズウィーク日本版』の記事を読んだところ、本当にまっさらな状態で問題に飛びこんでいったのだということがわかった。
言論バトル『主戦場』を生んだミキ・デザキ監督の問題意識 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
「もともと慰安婦問題の知識があるわけではなかった」というデザキは、例えば否定派が米戦争情報局の「日本人捕虜尋問報告書49号」(慰安婦は売春婦もしくは「プロの従軍者」と記したリポート)を示した際などは、心がざわついたと語った。反論するだけの材料を持っていなかったからだ。「インタビュー後はよく、『自分はどう思っているのだろう』と揺れ動いた」
この発言から判断するかぎり、まず専門家による知見を最低限に参照しておく、といったドキュメンタリー制作で珍しくない準備をしなかったらしいことがわかる。
なぜなら言及されている報告書は、1992年に出版された資料集に収録され、1995年に出版された新書『従軍慰安婦』でも一資料としてあつかわれ、半官半民のアジア女性基金の資料集でも広く公開されている。
- 作者: 吉見義明
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1995/04/20
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 199回
- この商品を含むブログ (37件) を見る
もちろん専門家が原則的には史実側である以上、その知見を参照することも先入観にむすびつく。しかし偽史側の意見を参照しても、問題の報告書に気づくことは難しくない。
報告書の文脈をねじまげてトリミングし、日本軍の責任を否定する資料のように紹介する詐術は、小林よしのり『戦争論』を代表として、現在にいたるまでくりかえされているのだから。
「テキサス親父」が存在を確認した尋問調書は、たしかに重要だ……ただしそれは慰安所の非人道性の証拠としてであり、そもそも昔から知られていた資料だが - 法華狼の日記
「慰安婦像設置に抗議する全国地方議員の会」が、2ちゃんねる情報をグレンデール市に反論材料として送っていたことが判明 - 法華狼の日記
産経新聞が「日本政府の調査などでは、「少女」と呼ばれる年代の女性が慰安婦になったことは裏付けられていない」と報じた件について - 法華狼の日記
もしミキ・デザキ氏が最初から史実側に立っていたならば、この報告書を示されたところで反論できないはずはない。そうでなくても多少の下調べをしていたなら存在そのものは知っていておかしくない。
超能力のトリックは、科学者よりも手品師が気づきやすいという。騙すことに特化した詐術を見抜くには、研究の問題点を見つけることとは、また違った困難がある。
ベストセラー作家となったケント・ギルバート氏を代表として、近年に報告書の詐術をおこなったトニー・マラーノ氏や、日本の外務省が推しているというマイケル・ヨン氏など、日本軍の正当化に加担する外国人は少なくない。
ミキ・デザキ氏がそうならなかったのは、もちろん人権を重視する人格や研究者としての誠実さもあるだろうが、偽史側が油断していたおかげではないだろうか。制作背景の情報をいくつか見るかぎり、けっこう危うかったように感じている。
*1:SHUSENJO: A Documentary Film on the Comfort Women Issue by Miki Dezaki — Kickstarter こちらのキックスターターで資金を集めているのを見かけた時は、仲間内からも批判された谷山雄二郎氏の『スコッツボロガールズ』みたいな作品になる可能性すら感じていた。マイケル・ヨン氏が、櫻井よしこ氏と谷山雄二郎氏を批判したり、花田紀凱氏に欠席裁判で批判されたり、アルジャジーラに接触されたり、日本政府に推奨されたらしかったり - 法華狼の日記
*2:後述の依頼メールを見るかぎり、非営利という主張は最初からなかったようだ。
*3:正直にいって、完全な捏造などはされていないとしても、文脈を損なわない抜粋がおこなわれていると信頼することは難しい。
*4:出版業界を席巻するケント・ギルバート現象の謎 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトに登場する加瀬英明氏の、「バテレン(筆者注・戦国時代のキリシタン)を改宗させたようなものだ。最初はヘンリー・ストークスを10数年かけて『調教』したのだが、ケントはその次だった。最初はいずれも、慰安婦や南京の問題について、日本が(悪事を)やったと考えていたんだ」という発言より。