法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

「私が見た従軍慰安婦の正体」や「従軍慰安婦の真実」を正当化のため持ち出すことは自滅行為

インターネット検索すると上位に出てくるサイトであり、よく日本軍を正当化する根拠として持ち出されているのだが、その内容は十数年前の歴史研究の水準にすら届いていない。
単に誤っているというよりも、従軍慰安婦問題について理解していないため、意図せず歴史学における通説の正しさを認めてしまっているのだ。


まず、小野田寛郎元少尉の『正論』記事が、下記ページで流布されている。
¬–ì“cŠ°˜YuŽ„‚ªŒ©‚½]ŒRˆÔˆÀ•w‚̐³‘́v
靖国神社南京大虐殺と同様に「全く理由のない他国からの言いがかり」と主張しているのだが、逆に他国からの批判を補強する証言資料となっている。

 野戦に出征した将兵でなくとも、一般に誰でも「従軍看護婦」と言う言葉は常識として知っていたが、「従軍慰安婦」と言う言葉は聞いた者も、また、使った者もいまい。それは日本を貶める為に後日作った造語であることは確かだ。

 私は「特殊慰安所」か、なるほど作戦から帰った兵士には慰安が必要だろう、小遣い銭もないだろうから無料で餅・饅頭・うどん他がサービスされるのだろうと早合点していた。

まず細かいところだが、「従軍慰安婦」という言葉について陰謀論をとなえながら、その根拠は当時に使われていなかっただろうということだけ。むしろ後の実体験を証言する場面で、軍を対象にしていることが「慰安婦」という字面ではわかりにくいと認めている。これでは、わかりやすい歴史用語として「従軍慰安婦」や「軍用性奴隷」が使用されることを否定できないだろう。
そして「性的奴隷」という言葉に対して反論する証言部分で、何が批判されているか理解していないことが明らかになる。

 彼女たちは実に明るく楽しそうだった。その姿からは今どきおおげさに騒がれている「性的奴隷」に該当する様な影はどこにも見いだせなかった。確かに、昔からの言葉に、「高利貸しと女郎屋の亭主は畳の上で往生出来ぬ」というのがあった。明治時代になって人身売買が禁止され「前借」と形は変わったが、娘にとっては売り飛ばされた」ことに変わりはなかった。


 先述の「足を洗う」とは前借の完済を終えて自由の身になることを言うのだが、半島ではあくどく詐欺的な手段で女を集めた者がいると言う話はしばしば聞いた。

小野田元少尉も認めているように、前借金は事実上の人身売買である。それどころか戦前日本ですら「事実上の奴隷制度」と公的に指摘されていた*1
以前の奴隷制一般についてのエントリで書いたように、人身売買は慰安婦が「奴隷」だという定義的な証明そのものだ。
「奴隷」は、必ずしも支配者が直接的に強制連行で集めたわけではない - 法華狼の日記

簡単にいえば、権利が制限され、他者の所有物とされた人々を奴隷と呼ぶ。
給料や休暇が所有者から与えられたとしても、所有物としてあつかわれている限り、奴隷という立場から解放されたとはいえない。
一方で、人身売買こそ、字義から見ても奴隷制そのものだといってよい。

もちろん、権力を持っていた日本人の側から明るく楽しそうに見えたとしても、幸福であった証拠とは考えがたい。下記のように軍人の認識と実態の乖離について証言する軍医もいる。
湯浅謙「私が知る『従軍慰安j婦女』」

 当時の軍人の目から見ると「慰安婦」は公娼のように見えたのです。料金を払いますし愛想もよかったからです。然し彼女たちには本当のこと、つまり「私は強制され連れて来られた」とか、「帰ろうとしても脅迫され帰れなかった」などとは絶対に言えなかったのです。相手は軍人、ましてや将校、「日本軍を談議する」とか、「戦争に協力しない」として憲兵隊に通報される。またにこにこして兵隊を迎えなければぶん殴られるが関の山。ここに落ちたら泣いても反抗しても同じ、することはしなくてはならない。だから性奴隷です。これが植民地支配の実情です。

もちろん上記も一個人の認識ではあるが、小野田元少尉より身近に慰安婦制度を見聞した立場からの証言だ。
小野田元少尉は批判に反論しているつもりで、自身の認識や価値観そのものが他国から批判されているのだと、最後まで気づいていない。

 戦場に身を曝し、敵弾の洗礼を受けた者として最後に言っておく。このことだけは確かだ。野戦に出ている軍隊は、誰が守ってくれるのだろうか。周囲がすべて敵、または敵意を抱く住民だから警戒を怠れないのだ。自分以上に強く頼れるものが他に存在するとでも言うのならまた話は別だが、自分で自分を守るしか方法はないのだ。

 軍は「慰安所」に関与したのではなく、自分たちの身を守るための行為で、それから一歩も出ていない。

日中戦争そのものが侵略戦争として批判された歴史を失念しているのだろうか。まるで反撃から身を守るため被害者を殺したという強盗の理屈だ。抑圧されていた現場兵士の弁護理由にはなるかもしれないが、そういう立場へ兵士を追いやった国家に対する批判は強まるだけだ。

「異常に多く実を結んだ果樹は枯れる前兆」で「種の保存の摂理の働き」と説明されるが、明日の命も知れぬ殺伐とした戦場の兵士たちにもこの「自然の摂理」の心理が働くと言われる。

これこそ根拠は、と問いたくなる主張だ。


次に、画像を活用して主張している「従軍慰安婦の真実」は、もっと端的に何が批判されているのかを理解していない。
*2

慰安婦の中には親に売られてしまった人や借金を背負っていた人もいました。


本人が望まずにそのような仕事についた人達は現在、日本に謝罪と賠償を求めています。



さらに言えば、問題にされているのが軍による強制が本当にあったのか?の点です。
なぜなら彼女達は、慰安所から高額な収入を得ていたことが分かっているからです。

ここでも小野田元少尉と同じように、従軍慰安婦が奴隷であったことを意図せず認めている。
何より、有名な慰安婦募集広告について、都合が悪くなったから韓国政府がサイトを閉鎖したという陰謀論が痛い。

韓国政府が、従軍慰安婦に関する最も重要な証拠資料として公開していたもの。→ 都合が悪くなりHP閉鎖

慰安婦 至急 大募集・・給料は月収最低300円、3000円まで前借可能”(原文のママ)

この広告を慰安婦制度の正当化に用いることは、以前にも書いたが本当にやめてほしい。
いいかげん慰安婦募集の新聞広告を持ち出すことはやめるべき - 法華狼の日記
実際には、日本の歴史学者も以前から従軍慰安婦問題の重要な資料としてあつかっている。韓国政府固有の問題であるかのような主張は、勉強不足と告白しているようなもの。たしかに上記エントリで示した韓国政府サイトのページは消えているが、おそらくサイト改装しただけにすぎず、別URLのページで広告画像は掲載され続けている*3
そして問題は、事実上の拘束であった「前借」だけではない。上記エントリの説明を再掲する。

両方の広告によく目をこらしてほしい。一方は17歳以上から23歳まで、もう一方は18歳以上から30歳までの年齢を募集している。そう、売春が合法であった当時でも、未成年であれば違法だった。

どうして年齢についての記述を無視できる人がこれほどいるのか、私には理解できない。たとえ当時に未成年売春が合法であったとしても、対外的に誇らしげに見せられる内容でないことは、歴史にくわしくなくても明らかだろう。

*1:http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20120119/p1等で言及されている。

*2:引用時、文字強調表現を排した。

*3:http://www.hermuseum.go.kr/sub01/sub010102.asp?s_top=1&s_left=1&s_deps=2