法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

『輪廻のラグランジェ』第12話 またいつの日か、鴨川で

いくつかの謎を残して風呂敷を広げつつ、主人公の甘苦い別離をていねいに描いた、第1期の最終回。
ただ、主人公まわりの小状況を完結させつつ、大状況は収束させないまま終わるのは佐藤竜雄作品の特色なので、今期の謎が第2期で明かされると期待しすぎるべきではないだろう。大風呂敷をそっけなく提示する、日常的な非日常というSF性を、素直に楽しむだけでいい。


心情をこめた野村祐一脚本の特色として、ダイアローグは絶品。アバンタイトルのリリカルな恋愛告白は、作中映画らしく稚拙で甘い美しさ。後半に描かれる真の別離は、二人の口癖や同じ挨拶を反復することで、心情が折り重ねられていく。重なった心情が決壊するからこそ、よくある涙でも息づいたキャラクターのそれと感じさせられる。
大状況のまとめは強引ながら、障害など実はないという視点でもって、ともすれば憐憫をさそう悲劇に酔いそうなところを、受け流してみせた。これも佐藤作品の特色といえる。いわゆるセカイ系のように主人公の苦悩と世界の危機が安易に接続するのではなく、苦悩をひきずらない主人公が世界の危機に見える状況をあっさりひっくりかえした。口癖「まるっ!」で象徴しているように、主人公は世界をまるごと肯定したのだ。


最後に、全体の感想に近いが、主人公の性格がぶれて感じられたところは残念。強靭かつしなやかな性格が一貫しなかった。脚本家が1クールアニメのわりに多かったためか、佐藤監督がシリーズ構成まではつとめていなかったためか。苦悩をすぐにふりはらう性格として一貫していれば、最終回の説得力がさらにあがっただろう。
全体でいえば作画も乱高下が激しく、終盤には復調したものの、結果として舞台の狭さやロボバトルの少なさも目立たせるという悪循環が感じられた。ロボバトルの面白味そのものも序盤に集中していたことが残念だった。