法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

『ドラえもん』どこでも大ほう/重力ペンキ

本日はどちらも初期の原作短編あり。幼年向きに描かれた簡潔な物語を、ギャグの前半はそのままに、感動できる後半はふくらまして展開。
前後半ともにコンテ演出は八鍬新之介で、丸山宏一が作画監督


Aパートの脚本は相内美生。人間を大砲に入れて目的地へ向かって撃つという、藤子F先生が人間大砲をモデルに左手で描いたようなシュールな話を、そのままアニメ化。
そのまますぎてキャラクターの思考がおかしすぎて、ギャグとしての完成度が異様に高い。なんで普通に銀行強盗が秘密道具を使わせろと通りすがるんだ。


Bパートの脚本は水野宗徳。のび太達は、友達の家でクリスマスパーティーを開こうとして、あまり周囲とうちとけないあばら谷も仲間に誘った。じゃんけんの結果、あばら谷の家でパーティーすることに決まったが……
小屋に住む子だくさんの貧困家庭という絵面は、現代だからこそリアリティが増している。珍しく誰も困らず、秘密道具の力によってだけでなく、子供達や家族が思いやって幸福をえる結末が素晴らしかった。
やはり原作と同じ展開だが、細部のふくらませかたが良い。原作通りパパが棚を作る描写に、クリスマスプレゼントという理由を語らせたり、流れを変えず叙情性を増していた*1。特に、あばらや君の家が見つからずパーティーを取りやめようかという意見が出た時、あばら谷が待っているとジャイアンが主張し、パーティー続行を宣言する流れが素晴らしい。いかにもジャイアンらしい独善と表裏一体の信念が感じられた。
サブタイトルのドラえもんがサンタクロースの帽子をかぶっている演出も小粋。


それにしても後半は、小さなボロ小屋でも工夫して飾りつけて楽しむ光景にジャイアンの声が重なって、『輪るピングドラム』感がすごかったな。

*1:パパの棚が壊れる場面のギャグセンスは原作に軍配をあげたいが。